風景写真を撮る頻度は減ったけれども


自分が気になった風景の目の前で車をとめて、それが撮れたときっていうのはやっぱ気持ち良いなぁと思う。
心の動くことに忠実に行動はしているのですが、心の動くことって毎日毎日たくさんあるわけではないことがわかってきて、その何もない期間を自然に過ごせるかっていうのが大事。
そこに何かをやろうと詰め込んでしまうと、心の動くことが変わってしまう。余裕がなくなることで、見えない景色も出てくる。
情報感度を上げたり、目の前にあることを良いことだと思おうとすることは悪いことではないけど、それが無理やりになってしまうのは良いことがないから、それが自然と行われるようになるために様々なものに出会う、低刺激でも良いから何かを受け取る。そんな形から興味のあることがどんどん変化していくのではないかなぁ。
- 関連記事
-
- [青森 - 雑貨屋] linkbox / HOMEWORKS (2011/11/08)
- 秋田県内の広報が無料でネットで読めます アキタイーブックス (2014/12/18)
- FUJIFILM FinePix X100を夜間バーで使ってみて思うこと (2012/07/03)
- [秋田 - 雑貨屋] すぺあみんと (2010/01/17)
- ミニマリストの持ち物で違和感があるのは、持ち運ぶものだけカウントしていること (2016/12/25)
- スマートフォンでブログ更新できる環境を作って、最適化を考えなおす (2016/05/19)
- FUSION IP-Phone SMART が WIFI で ロボットボイスになるのを解決 (2015/04/06)
- まったりできる時間 (2018/11/24)
- 1万円程度で楽しむ函館プチ旅行 04. JR函館駅前 / 金森赤レンガ倉庫 (2013/09/27)
- ニッセン 抗菌エラストマーまな板 を購入 (2018/03/31)