風景写真を撮る頻度は減ったけれども


自分が気になった風景の目の前で車をとめて、それが撮れたときっていうのはやっぱ気持ち良いなぁと思う。
心の動くことに忠実に行動はしているのですが、心の動くことって毎日毎日たくさんあるわけではないことがわかってきて、その何もない期間を自然に過ごせるかっていうのが大事。
そこに何かをやろうと詰め込んでしまうと、心の動くことが変わってしまう。余裕がなくなることで、見えない景色も出てくる。
情報感度を上げたり、目の前にあることを良いことだと思おうとすることは悪いことではないけど、それが無理やりになってしまうのは良いことがないから、それが自然と行われるようになるために様々なものに出会う、低刺激でも良いから何かを受け取る。そんな形から興味のあることがどんどん変化していくのではないかなぁ。
- 関連記事
-
- 夏の工芸学校 2013 in 蓬田村文化伝承館 (2013/08/18)
- mt EX at hacchi に行ってきた (八戸ポータルミュージアム / 2017) (2017/04/15)
- 一日2,600円で秋田県内乗り降り自由な切符を使って 電車旅行 をしてみた 2 (2016/01/19)
- 集中ドアロック付き ダイハツエッセ に キーレスユニット をつける (2019/03/10)
- AndroidでWEBページタイトルとURLを簡単に共有する方法 (2015/10/31)
- 大鰐駅前から茶臼山公園 (大鰐温泉つつじまつり) までウォーキング (2016/05/25)
- AMBIENT 深澤直人がデザインする生活の周囲展 を パナソニック汐留ミュージアムで見てきた (2017/07/18)
- 一日2,600円で秋田県内乗り降り自由な切符を使って 電車旅行 をしてみた 5 (2016/01/25)
- 北部エリアお客様感謝祭に行ってきました (2019年2月 / 大館) (2019/02/24)
- 一日2,600円で秋田県内乗り降り自由な切符を使って 電車旅行 をしてみた 7 (2016/01/27)