地元を見ているようで見ていないというのはこういうこと

地元を見ているようで見ていないというのはこういうこと。

北鹿、太平山、新政、高清水、刈穂、由利正宗、飛良泉、天壽 (天寿)、爛漫。
秋田では当たり前の日本酒ブランド。目の前にホテルがあって、そこに泊まっている秋田県外の人には興味深くうつるだろう。
日常秋田に暮らしていて、魅力に気づかないっていうのは多分こんな日常の当たり前をスルーしている状態のことだと思う。
- 関連記事
-
- ASUS Chromebook Flip C100PA を 5ヶ月使ってみて (2016/04/17)
- [秋田 - 雑貨屋] 花と風の村 to・ko・to・ko (2012/01/12)
- 部屋を片付けることで、気持ちよく暮らす (2015/07/12)
- 八戸市の公営書店 "八戸ブックセンター" は 気軽に本と触れ合うことが出来る素敵な場所だった (2019/02/14)
- FUJIFILM X10 - 久々の大館市内カメラ散歩 (2012/07/30)
- 旅で見かけたもの (2018/04/29)
- 家から電源タップ (延長コード) が無くなりました (2021/06/04)
- 円錐角膜 (2022/01/21)
- 木造校舎で行われる たざわこクラフト市vol3 2014 (秋田県仙北市) (2014/05/25)
- SONY 海外向けモデル NWZ-B142F (2009/08/21)