大館神明社例祭 2016 - 本祭 (駅前大館囃子共演)

「大館神明社例祭 駅前共演 2014」に写真を撮った時に比べて、X70というカメラが広角なせいか、全体を写した写真を撮りたい欲が強くなっているようだ。

様々な方向から山車が合流する。
「一成講 (御成町1丁目)」「二丁目講 (御成町2丁目)」「四成講 (御成町4丁目)」「清豊講 (清水町)」

今年は光の感じがとても絶妙でしたね。

大館駅前に集まるっていうのがなんともいいですよね。

2日間の祭りの中で個人的にテンションがあがるのが、このイベント。

空の感じを出したかったのでダイナミックレンジ最大に拡張しているため、甘いけどこれで良かったと思う。

大館駅たまにしか来ませんけど、好きです。

光があるときにはこんな感じですが、

暮れると一気に雰囲気が増す。

恒例の餅まき。
また来年もよろしくおねがいします。
- 関連記事
-
- RENAISSE Alley から 弘前中央食品市場 山田商店 の 大学イモ (2019/01/13)
- 地域を応援したいというより個人を応援している (2016/10/30)
- 月見野森林公園キャンプ場 で テント泊 (青森市) (2019/06/14)
- 住む ということに関してあんまりコダワリがない (2017/10/23)
- 楽しいパーティーはあっという間に終わってしまう (2016/12/04)
- 1万円程度で楽しむ函館プチ旅行 04. JR函館駅前 / 金森赤レンガ倉庫 (2013/09/27)
- 食べ歩きブログ引退します (2013/09/09)
- X-E1 RAW × 浅虫水族館 (2013/02/17)
- 書きたいこと以外を書くブログの何が楽しいのか (2016/09/18)
- FUJIFILM X-E1 - 歩行者用押ボタン (2013/02/08)
コメント
山車と夕焼け空の写真、とても色合いが綺麗で素敵です。
お祭りのワイワイした雰囲気の写真もいいけれど、こういう幻想的な写真も良いですね!
神明社のお祭り、来年も楽しみましょう。
>> くまとら さん
最近写真という趣味も昔ほどアツくはないのですが、どんどん撮る写真が変わってきたような気がします。
この祭りは大好きなので、また来年も見たいですね。