ゴスペルなのか ポップスなのか I'm Full - Lee Jin Ah
I'm Full - Lee Jin Ah
Facebookページを、管理人の脳内吐き出し場所として使っているのですが、どうやらFacebookという場所はYoutube動画を貼り付けても価値がないものと扱うようで、あからさまに他の記事よりもリーチ数 (閲覧数)が少なくなる。
まあ、音楽ネタなんていうのは超有名なアーティストでなければ、そもそも共感されるものではないので、リーチ数が伸びなくてもしかたがないと思うのですが、ここ最近ずば抜けてセンスがあると思っているアーティストなので書いておこうと思う。
Lee Jin Ahというアーティストで、実は過去にこのブログに取り上げたことがある。
I'm Full という曲は、すごく明るめでパッと聞くとポップス的に聞こえるのですが、Aメロ最初でピアノがヘンテコなベースラインを弾いていたり、コードが深いサウンドのものを使っていたり、かなり凝っている。
[Park Ji Yoon FM date] 'Thursday Live' Lee Jin Ah - I'M FULL, 이진아 - 배불러 [박지윤의 FM데이트] 20160616
ピアノだけで聞くとすごくわかりやすいと思うのだけど、こういうサウンドを考えつくあたりこの人普通じゃないと思う。声がふわふわしていていかにも人気が出そうな感じなのに、サウンドが最高にクールで意表をついてくる感じがたまらない。
ど真ん中ファンキーなサウンドよりも、ど真ん中ソウルフルなサウンドよりも、ポップスの裏にさり気なさが見え隠れするような楽曲は本当に大好き。
이진아 'I Want You Back' 라이브/Lee jin ah LIVE / 160131[슈퍼주니어의 키스 더 라디오]
ジャクソン5の'I Want You Back'をカバーしている人は山ほどいるのだけど、こういう絶妙なアレンジって今まであったでしょうか? ピアノだけで弾いてるのにすごくグルーヴしてますよね。1分50秒あたりで外しにきて、しっかりサビで着地する。
Cory Henry Performing "Billie Jean" on BBC Proms
Lee Jin Ahからは脱線するけど、マイケルジャクソンつながりで。
マイケル・ジャクソンは日本人でも知っているソウルフルなテイストがあるアーティストで、原曲は今でもたくさんの人に愛されている。Cory Henry が披露したこのアレンジ、オーケストラにボコーダを混ぜていくスタイルは実にアーバンでありながら、クラシカルな雰囲気も残っている。この動画は是非とも全画面にしてヘッドホンなどで聞いてほしい。
4分くらいからのクラリネットとストリングスの絡みの部分が実に綺麗なサウンドに仕上がっているのだけど、これ歌謡曲っぽさがあるように聞こえませんか?
音楽を一つの方向からしか追わないと、気付きを失うことになってしまうから、その音楽の良さを考えながら受け取りたいと思う。
- 関連記事
-
- Vestax TR-1 / Native Instruments AUDIO 2 DJ 購入 (2010/11/20)
- Evolution - B. Thompson [2013 / Dd Lahouve Production] (2014/02/15)
- 굿나잇 파트라슈 (GoodNight, Patrsache) - 연락 (The Call) [MV] (2016/12/14)
- イタリアのソウル・バンド Groovin’ Up! Hits: 1997-2011 - Adika Pongo [2011 / EXPANSION] (2011/12/17)
- Guest Recontrol | MOET Meets Bluey - 嶋野百恵 [2000.2002 / ポニーキャニオン] (2013/05/17)
- El Debarge - Stay With Me (2019/03/29)
- bud - Dirty Old Men [2008 / ハピネット・ピクチャーズ] (2012/10/17)
- Final Distance (M-Flo Remix) - 宇多田ヒカル (2010/03/16)
- [M/V] Dal Johnbam (달 좋은 밤) - Liar (Studio Live Ver.) (2017/01/16)
- POLARFRONT (폴라프런트) - Reflection (2015/10/23)