串焼き 一平 [いっぺい] (羽後本荘)

一平。羽後本荘あたりで焼き鳥屋がないか検索したところヒットしたお店。
羽後本荘で飲んだことがあるといえば、過去にやった「一日2,600円で秋田県内乗り降り自由な切符を使って 電車旅行 をしてみた」という記事を書いた時にいった「居酒屋 きもと」が印象に強く残っています。
新潟から秋田に戻ってきて確かこの場所についたのが、夜の10時ころだとおもったのですが、羽後本荘の居酒屋はネットで検索する限りでは11時くらいで閉まってしまうところが多いらしい。実際の街に出ればもっと長くやっているお店があるのかもしれないけども、ネットでの情報が薄いとそういうことすらわからない。
過去の積み上げではあるけども、ネット上には大館の飲食店の情報はかなり厚く残っているとは思う。検索しても自分の街のことがわからないというのは自分は嫌なのです。
次の日の予定をたてたかったのもあって、ラストオーダーまで30分ほどしかなかったのですがお店の中へ。

普段ビールを飲まないので、ノンアルビールも頼むことがなかったのだけどこれって美味しくないんですね(笑) 無難にコーラ頼めばよかったです。

本庄 一平。こういう粋なグラスはすごく素敵。

とり皮ポン酢という響きが好きになったのは、最近お酒が好きになってきたからでしょうか。昔なら多分オーダーしなかったメニューだけど、最近こういうのが本当に美味しいと思えるようになりました。


なるほど、ここの串焼きはどうやらレアが標準らしい。
売り切れでほとんど食べられなかったのが残念だったけど「モツ系」の串があるのは嬉しい。

比内地鶏 もも肉炙り焼き。値段の割には少なめオシャレ盛りなので、ガッツリ食いたい人にはオススメしませんが、ゆっくりお酒を飲みながらつまむにはとてもよい量ですね (飲んでないけど)
薄めに味付けされたお肉に、ワサビがついてくるとわかってるなぁと思ってしまう。ワサビとお肉の相性は最高。
- 関連記事
-
- お食事処 一幸食堂 の カツ丼DX (弘前) (2015/01/23)
- ありうら食堂移転リニューアル "新" 秋北食堂 の 生姜焼き定食 (大館) (2013/10/11)
- PastaYa の エビのトマトクリーム / 豚バラキャベツ (弘前) (2013/09/11)
- 芦野公園に隣接する cafe 驛舎 [えきしゃ] (五所川原) (2013/06/11)
- いわし料理すゞ太郎 (東京都千代田区内神田) (2020/04/14)
- レストラン 葡萄の木 の ミックスピザ (北秋田 / 鷹巣) (2013/09/05)
- 魚醤らーめん ひいらぎ の 濃香煮干 と 中華そば チャーシュートッピング (大館) (2017/07/29)
- レタス★キッチン (弘前) の 煮玉子が「Sサイズ」に (2011/02/19)
- Dining Cafe 蓮 の オープンバーグ / ベジタブルカレー / 苺のチーズケーキ など (横手) (2016/04/24)
- ラーメン きむら屋 KIMURAYA の W チェーシュー麺 味噌 (大館) (2014/03/07)