笹川流れ遊覧船 は かなり楽しめるスポット (新潟県村上市)

遊覧船があるというので、笹川流れに来てみようと思ったのです。ただの日本海沿いのドライブだけだと、フットワークが軽い自分とはいえさすがに新潟までは行こうと思いません。

遊覧船は1,000円ですが、このあたり海水浴場の駐車場が一日1,500円という設定なので、無料駐車場なこちらのほうが安いのはなんだか変な感じ。
もちろん遊覧船と売店に訪れる人のための駐車場になっているのですが、夏場は混むんだろうなぁ。平日だというのにこの日もかなり混んでました。
売店では干物を売ってるらしい。シンプルながらよく考えられている。

風が強い日は船が出ないこともあるとかで、今回はこの船は一日中動いていないようだった。結構揺れるからねってチケット買うときに念を押されました。

かもめの羽のような感じでしょうか。
新潟の海沿いにはバスが走っているらしくて、バスの停留所がすごく景観のいい場所なのです。内陸部に住んでいると海すら日常的ではないので、そんな日常の風景が当たり前になっているのは実に贅沢だと感じます。

乗船してから遊覧船のコースを回り切るまでには40分程度。遊覧船向かって右側が観光コースになっているのでそちら側の席をキープするのがオススメ。
「カモメをつかまえないで下さい」の意味がわからなかったのですが、遊覧船が奥に行くにつれてその意味がわかってきた。




かつての歴史上の人物がどうやらこのあたりに来たことがあるとの説明をしていたけども、歴史関係が苦手なのでまったく頭に残らず。
自然のパワーによって出来た地形というのは本当にかっこいいですね。

遊覧船のコースを回っていると、鳥達が増えてきた。どうやらコース中に群がっている地区があるようです。

(餌付けしていたおじさん)
子供怖がりそうなくらいの距離。

「この船は完全に包囲した。無事陸まで返して欲しかったら、かっぱえびせんをよこすんだ。」と言わんばかりの感じで、えさやり体験が出来ます。
なお、こんなにたくさん鳥がいるのに、写真パシャパシャとって最後にかっぱえびせんをあげようとしたら自分の食べてもらえないという予想外の展開。



船と同じスピードで気持ちよさそうに飛んでますね。
貴重な経験ができて良かったです。
- 関連記事
-
- 長根山運動公園 にて (大館) (2015/04/12)
- ホテル朝食付きが1,000円以下 そんなことがあり得るのか実際試してみた (2016/02/06)
- 海外音楽配信サイトの金額を現在の為替レートで表示 (2009/03/07)
- クリスマス雑貨イベント マルシェ・ド・ノエル 2014 (大館市 / 樹海ドーム パークセンター) (2014/12/08)
- 大館SNAP (2014/10/21)
- 3月の鶴の舞橋(つるのまいはし) (2019/03/18)
- ガンガラ穴 近くにある 象岩 (深浦) (2019/05/18)
- 北海道庁旧本庁舎 / 大通公園 / 北海道大学植物園 (札幌) (2016/06/01)
- HP EliteBook 8460w DVDからブルーレイへ 光学ドライブ 換装 (2015/01/27)
- 日本最大のイチョウ 北金ヶ沢の大イチョウ (2014/11/14)