岩手県一関市 の 新幹線高架橋

多分、目の前に広がる田んぼの奥にあるのは新幹線が通る場所だと思うのですが、こんなひらけた感じの自然が自分は好きです。秋田県大館市は内陸部で、自然は豊富ではありますが、ひらけた感じというよりは、周りを囲まれた感じのイメージが強い気がするのですよね。
それにしても、奥の高架橋 (?) にピントを合わせたはずなのですが、全然合ってなくてX70が使いこなせなすぎてヤバイですね。カメラのせいにするのはどうかと思うけど、X70のAFの歩留まり、ほかのXシリーズに比べるとものすごく悪い感じがします。
- 関連記事
-
- SIGMAからF1.8ズームレンズ発表 (2013/04/18)
- 北秋田市×Hello Kitty (2018/08/29)
- ファッショナブルプレイヤー iriver N15 JEWEL (2010/03/16)
- 大館のサクラ 2018 (2018/04/30)
- 新花巻駅近く とても静かに過ごせる ケンジの宿 (2016/07/06)
- カメラのキタムラ で Nikon 1 J1 / FUJIFILM X10 を 触ってみた (2011/11/02)
- FUJIFILM X-E1 - 三輪車 (2013/03/19)
- 奥入瀬渓流の 銚子大滝 (ちょうしおおたき) (2016/10/07)
- イオンタウン大館西 から 4店舗が撤退 (2015/08/15)
- カキとユキ (2014/12/05)
コメント
ピントがどこかぼんやりなのは残念ですね〜。
フォーカス点を中央1点(シングルポイント)にしてみるとか、
ダメ元で一度サービスセンターに点検してもらったらどうでしょう。
それにしても広々とした田んぼ、いい景色です。
>> sonora さん
明後日あたりにでもサポートに出してみようかと思っています。
Xシリーズが大好きで何台も使ってきていますが、ここまで描写が納得いかないのは初めてで、遠景はほぼダメ。
フォーカスは自分で選べるようなシングルポイントにしておりますし、絞りが足りないかと思って絞ってみたり、開放気味にしてみたり色々試しましたがあんまり変化が見られず。回折の影響なのかなぁとも考えましたが、そういう問題ではないすっきりしなさですね。
今までのXシリーズであれば、シャープネスを下げたとしてもしっかりピントがあっている感じがありますので、好みに応じてフィルムシミュレーションをいじったからという原因も考えにくいと思っていて、たどり着くところはハード面の不良かなぁと。
もし、万が一これがX70の力だとするならXシリーズに属してはいけないと思います (そうでないことを祈りたい)