一粒庵 [いちりゅうあん] の 元気のでるみそラーメン (札幌)

過去に何度もこのブログに書いているけども、自分は食べることについて最近ではあまり魅力を感じなくなっています。
外食で食べるものの9割くらいはどれも美味しいもので、その一定の水準さえ超えていれば自分はそれ以上の感情を求めないからです。自分のことを「グルメ」とか「食通」とか表現する人がたまにいますが、そういうのではなくただの「食いしん坊」なだけなんですよね。
胃の中に食べ物をおさめた時の、人間の欲求に従った感じがただ良いと思うだけで、美味しいものを食べようとか、高級料理を食べてどうとか、そういうのってあんまり求めてないんです。
そりゃー知らない土地にいけば気になって美味しいものを食べたくもなりますけども、それを日常的にやっていたら、色付きの硫黄成分が強い温泉に毎日行っているようなもので、無色透明 (MT泉)が恋しい時だってあるわけです。
だから、食べることにおいては、これはブランド牛だとか、手間ひまかけて作ってますとか、そういうことを知って食べに行くのではなくて、第一印象の写真とか、気になったっていう感覚だけを頼りにぶつかってみるのが楽しいんですよね。それで美味しかったらラッキー。そうでなかったらいい経験だったなぁと。
高級料理は高級料理なりの、一般的な料理は一般的な料理なりの良さがあるわけですから、お互いをごっちゃまぜにして何を求めるかなんて答えとして出せないんですよ。
このブログは備忘録して書いているものっていうスタンスはずっと変えていないのだけど、見る人がみれば食べ歩きブログのように見えるかもしれない。あくまでも自分がここに行ってきたという記録であって、それ以上のことは読んだ人が考える形になれば、このブログの意味があるのかなぁと思います。

元気のでるみそラーメン (小 / 750円)。
この日はばーちゃんも一緒に行動していたので、油が多いタイプの味噌ラーメンだとどうなのかと悩んで検索ヒットしたお店がこちらでした。
ちょっと独特な感じの具材の使い方ではあるものの、しっかりまとまっている印象はうけました。
- 関連記事
-
- 八戸ツアー[5] 八戸ご当地サイダー と 沖野商店の煮玉子 (2010/10/17)
- 津軽ジェンヌさんプロデュース 軽食コーナーりんご村の うまうまスイーツプレート (黒石) (2011/07/01)
- 居酒屋やまもと の ゴーヤチャンプルー / 鶏モモのグリル など (北秋田 / 鷹巣) (2017/07/24)
- おいもさんのお店 らぽっぽ の アップルパイ (2013/03/29)
- ありうら食堂 が駅前ステーションに移転して再オープンします (大館) (2013/08/25)
- 飲み食い放題3時間 大人 2980円 の圧倒的コスパ の 居酒屋 酔鯨 (盛岡 / 青山) (2017/02/27)
- 瀬波南国フルーツ園 の 手作りジェラート (新潟県村上市) (2016/07/26)
- 一粒庵 [いちりゅうあん] の 元気のでるみそラーメン (札幌) (2016/06/03)
- 煮干中華あさり の 背脂+煮干しそば (大館) (2014/11/19)
- 麺屋まるどう の 超濃厚味噌煮干 / ピリ辛そぼろ丼 (大館) (2012/04/28)