青森県内の焼きそばを一日で5コ食べてみた

胃が小さくなる前にずっとやってみたかった企画。友人がツアーに同行してくれるという話になったので決行しましたよ。
まず最初は、黒石市にあるスマイルキッチン青山店の焼きそばから。
こういうローカルコンビニのようなところって秋田県にも結構あるんでしょうか? あんまり知らないんだよなぁ。お隣鷹巣では数店舗思いつくところがありますけどね。


旅の最初に選んだのは黒石焼きそば。太麺が特徴の有名な焼きそばですが、今回は黒石にはスポットをあてないで行ってきました。

浅虫水族館へ向かう途中にある、さりげない人気を誇る、うとう。
どうやらネットを探してみると「みちのく」っていうのが現在のお店の名前っぽいのですが、自分のイメージでは「うとうのシェーク」が頭から離れませんね。


実は下調べしていたわけでないこちらのお店にも焼きそばが売ってるんですね。パックで買おうか悩みましたが、車内で運転しながら食べたいということで、焼きそばパンを。
ここの焼きそばパンかなり好みです! 美味しい。


数時間のドライブでたどり着いた先が、むつ市にある、ファミリーマートさとう。
いつも楽しみに読ませていただいている「はっちゃんといっしょ」にてジャンボ焼きそばとして紹介されていたのが気になっていた青森県内に4店舗あるローカルスーパー。


結論からすると結局大きいのはなかったんですけどね、普通の焼きそばならありましたよ。
でも、奥さんこれ100円なんですよ。
100円の焼きそばといったら、黒石のマルタフルーツストアを思い浮かべる管理人ですけど、この値段だったら、学校帰りに買い食いとかしちゃいそうですよね。

メインの目的を忘れて買っちゃったのが、下北産 ふくらぎ。
イナダ、ワラサよりも大きいもので、ブリの成長前の魚とのこと。青森県ではふくらげと呼ばれることもあるようで、青森県内の居酒屋でさり気なく提供されていることのある魚らしい。
自分は自分の住んでいる地区の周りの魚の旬がいまいちわからないのですが、ネット上の情報では時期は今ではなさそうな感じ (詳細不明)

いやー皆様お待ちかね (?) のチキンカツも買いましたよ。
これで150円というのだからコスパがおかしい。

実に良いルックス。そそる。

男なら黙ってLチキの要領で、デカチキを食べるべし (※通常は車で食べる大きさではありません)

150円でこんな贅沢をしていいのだろうか。間違いなくシアワセ太りしますね。

青森市に戻って、本当は老舗焼きそば屋をめぐるはずだったのですが、時間的問題と胃の大きさの問題があって、行くお店を絞ることに。
この記事忘れちゃいけないんですが、自分一人で行ったわけじゃなくて、こんな強行スケジュールに同行した友人がいるわけです。凶悪ブロガーとの食べ歩きは過酷ですね。

自家製麺 焼きそば屋 しょう太。
自分はわかりませんけど、ある一部のブロガーさんの間で一時期盛んに話題になっていたお店なので、有名な人なのかも。
住宅街の中にあるお店ですが、駐車スペースはお店から少し離れたところにあるので、安心。

やきそば並 (350円)に肉増し (200円)をしたもの。

さらにそれに目玉 (50円)を乗せたもの。

テーブルにはブラックペッパーとホワイトペッパーが置いてあって、味のついた焼きそばに合わないかとおもいつつ結構合うんですよね。
これは焼きそばっていうよりも、油そばのような濃い味のベースのラーメンから派生した焼きそばのようなイメージで、焼きそばと別ジャンルに思えるけど、ジャンキーさも含めてかなり好みでした。

時間的に昼ごはんと夜ご飯の間くらいということで、今回はこちらのお店で締め。
締めの焼きそばに選んだのは、サンロード内にある、やきそばショップたむら。

焼きそば小 300円。他の食べ物に比べると、リーズナブルでお腹いっぱいになる食べ物だなぁと今回食べ歩いて感じました。
フードコートらしく焼きそばが作り置きだったのは置いておいて、ほとんどイカが入っていないのにイカの風味が強かったのが謎です。
ここだけ甘めのソースで、他のお店とは違う雰囲気でしたねー。
焼きそば5つ+αを食べるとさすがにお腹が悲鳴をあげていましたが、実に良い経験となりました。
- 関連記事
-
- つきしま小町 の 紅しょうがもんじゃ / ねぎ天 (東京 / 月島) (2017/07/13)
- おふくろの味 昇子・・ で 貴重なキノコ "トビタケ" をいただく (鷹巣 / 北秋田) (2018/08/16)
- 麺屋 匠 の たくみラーメン (岡山) (2018/05/11)
- のみくいや 重蔵 で 高校部活メンバーと飲み会 (大館) (2011/12/18)
- 松葉商店 と 湯田牛乳公社のソフト (2009/08/14)
- くいものや 樽八 (大館) (2015/06/20)
- 先月オープンした居酒屋 酒場CAMEL で ぶりかま を 食べる (大館) (2012/05/04)
- 能代の隠れた大盛りのお店 大樹 (だいじゅ) (2010/06/25)
- ブロートヒュッテ麦童 の 童セット (八幡平市) (2013/11/19)
- レストラン 青銅館 の ハンバーグステーキセット (小坂町) (2016/05/24)