別に楽しかったらいいよね
自分の悪い癖として一つのことに興味をもつと、それについてずっと考え続ける癖があります。
もちろん状況によっては良いことなんですけど、気をつけないと考え方が煮詰まってループしているのに気付かず悪い状況にハマっているときがあります。
自分のやっていることなんて個人の趣味の延長上。団体に所属しないという生き方をしているんだから、出来ることは限られる。そういう生き方を選択しているのは自分で、そういう自分が好きなのですから、楽しかったらいいんですよね。
昔の自分だったらループから抜けられず悪い方向へよく転んでいたのだけど、今の自分抜けどころをコントロールできるようになっただけ、大人になったのかなぁと。
自己分析してみると昔ほど主張したいことがなくなったなぁ。何かを諦めたとかそういうことではなくて、主張することに興味がなくなりつつあるんだと思います。
もちろん状況によっては良いことなんですけど、気をつけないと考え方が煮詰まってループしているのに気付かず悪い状況にハマっているときがあります。
自分のやっていることなんて個人の趣味の延長上。団体に所属しないという生き方をしているんだから、出来ることは限られる。そういう生き方を選択しているのは自分で、そういう自分が好きなのですから、楽しかったらいいんですよね。
昔の自分だったらループから抜けられず悪い方向へよく転んでいたのだけど、今の自分抜けどころをコントロールできるようになっただけ、大人になったのかなぁと。
自己分析してみると昔ほど主張したいことがなくなったなぁ。何かを諦めたとかそういうことではなくて、主張することに興味がなくなりつつあるんだと思います。
- 関連記事
-
- ミニマリスト の 最小限の スマホ / パソコンの使い分け (2015/12/09)
- 人に共感されることを意識しなくなったらストレスがたまらなくなった (2016/05/05)
- 最近気になったブログ記事 2014/03/26 (2014/03/26)
- FUJIFILM X-E1 - 断捨離と部屋の片付け (2013/08/21)
- スローダウン (2019/04/07)
- 最近気になったブログ記事 2014/03/06 (2014/03/06)
- ASUS Chromebook Flip C100PA を 5ヶ月使ってみて (2016/04/17)
- Astia / Pro Neg.Hi / Provia 自分なりにシチュエーションを考えてみる (2012/11/21)
- 最近気になったWEB記事 2015/12/04 (2015/12/04)
- 指示されたことの本質を掴めていないこと (2018/11/15)