3万円で楽しむ 秋田県からの関西方面旅行 8. mtの街 倉敷

バスの中で仮眠しながら、無事倉敷駅へ到着。

手前側に見えるところから降りると、駅方面に行けない罠にかかりました (バス乗り場です)

この時計はスゴイなぁ。

倉敷は、美観地区と呼ばれる歴史ある建物がそのまま残る地区があります。倉敷といえ、その場所は一部分で、それを除けば普通の街ですから、観光スポットとしての倉敷の魅力と、日常生活を楽しむ倉敷は結構違うように見えるでしょう。




倉敷帆布なイメージが強い自分ですが、デニムなんかも有名らしいですね。

商店街の中に雰囲気の良いお肉屋さんを発見。肉のいろは。

ミンチカツ (大 / 100円)。
小は50円。ミンチカツという名称は秋田じゃ聞かないので、店内の表示みたときなんだかテンションあがりましたねぇ。

地元大館だとこういうの食べながら歩く文化がないので相当目立ってしまうけど、旅先でこういうのを体験できるのは嬉しい。

倉敷、行ってみたい場所であったし、古くからの建物が並んでいてスゴイなぁと思ったのは間違いないのだろうけど、心から湧き上がるワクワク感がないのは多分観光名所として整備されているからなんだろうなぁと。
自分、観光名所があんまり興味が無いので、旅行に行くときはできるだけ地元住民が行きそうなところばかり調べるんですよね。

一つ一つ雰囲気のある店が立ち並んでます。

秋田では、出発時に朝3度だったのにこの日の倉敷は日中で21度くらい。秋田で学生さんが夏服に切り替わるのはもっともっと遅いので、なんだか同じ日本にいるとは思えない衝撃。今4月ですよね?

観光名所に来ました!っていう写真よりも、こういう写真のほうが撮っていて楽しい。

すごく景観のいい場所ですね。

大原美術館。中は見なかったけど現在岡山県はデスティネーションキャンペーンをやっているので、この美術館も対象になっています。

mt、そうマスキングテープ。カラフルで雑貨ファンを魅了するmtは、岡山県倉敷市に本社があるんです。

人力車までmtデコレーションです。

自分は手紙とか買いたりすることがないので、マスキングテープの活用方法があんまり考えつきませんが、mtのかわいい雰囲気はすごく好きなんですよね。

倉敷の市花は「ふじ」。

なぜか見上げるとビルの上にふじの花が。

今回は見ることができませんでしたが、レンタサイクルや電車でもmtラッピングされているものが存在するようです。

倉敷駅から岡山に電車で向かいます。mt KIOSKオシャレです。
倉敷→岡山320円。
- 関連記事
-
- FUJIFILM X10 - 久々の大館市内カメラ散歩 (2012/07/30)
- お得すぎる最高のアプリ 人気雑誌296冊が読み放題になる タブレット使い放題 (2015/02/20)
- 大館に古着屋さんがオープン Garage Shop Frankie [フランキー] (2012/02/21)
- RICOH CX1 で望遠マクロ撮影してみた (2012/04/24)
- ローカル線 秋田内陸縦貫鉄道 あきた美人ライン で 春の角館にプチカメラ旅 - 内陸線編 (2012/04/30)
- 第52回 阿仁の花火大会と灯籠流し [2014] (2014/08/17)
- JQ CARDセゾン 発行 (2019/09/08)
- 旅するマーケット ~ 高性寺 Jazz Impression Vol.2 (2009/10/26)
- 俺ら東京さ行ぐだ 田舎者が東京へ ① (2014/06/17)
- DMM いろいろレンタル からスーツケースレンタル (2016/05/27)