3万円で楽しむ 秋田県からの関西方面旅行 3. Cafe yutte

さて、北新地でカレーを食べたあとに向かったのは、Cafe yutteさん。ネットで検索していたら見つけて、素敵な店内の雰囲気が実際に見てみたくて、事前にFacebookにて予約をしたのでした。
北新地駅→梅田駅からここに来るためには、西中島南方駅に降りると良いとGoogleナビが教えてくれたのですが、実はここで田舎者を迷わせる罠があったのです。

実際にはスマホで検索していたのですが、パソコンでキャプチャーして実際の状況を再現。Googleで乗り換えを検索すると、西中島南方駅に向かうには、市営「御堂筋線」に乗れば良いことがわかります。

これまた別の写真。この写真自体は日程3日目にいった神戸の写真ですが、関西の行き先表示の看板はこういうスタイルが多い。

東京であれば東京メトロにも都営地下鉄にもそれぞれカラーが振られていて、駅ナンバリングもわかりやすく迷子になることがほとんどなかったのですが、初めて行った関西は同系色の色に行き先が書いているだけのことも多く、看板自体がまったく統一されていないのですごくわかりにくかった。 (※もちろんしっかり書いている看板もあります)
さて、話は戻って市営「御堂筋線」でなぜ迷ったのか。それは自分が観光客で、市営の電車が "地下鉄" であることを知らなかったからです。
大阪の行き先表示には「地下鉄 御堂筋線」と表記されていて、この書き方の違いで迷子になったわけです。そこにどのような路線があるかわからなくても、なんとなく歩けてしまう東京は、わかりやすさの点ではかなり計算されているなぁと思った次第でした。
そういえば、東京では出口を「●番出口」って呼ぶけど、大阪では「●号出口」なのは文化的な違いなんでしょうか?
梅田駅の中で結構な時間迷ってましたねぇ。地下鉄御堂筋線 梅田→西中島南方駅 180円。

さて、話がそれましたが、なんとかCafe yutteさんに辿り着いたわけです。このお店は駅と駅のちょうど中間地点にあるようなお店とのこと。

めっちゃかわいい♪


行くことができて良かったです♪

素敵な時間をありがとうございました♪
- 関連記事
-
- FUJIFILM X-E1 - BENIYAMA (2013/05/14)
- 久々の弘前土手町散策 と 絶品手作りチーズケーキ (2011/02/16)
- 大館圏域産業祭 2017 (ニプロハチ公ドーム) (2017/10/22)
- 名水百選 富田の清水 (弘前) (2013/08/26)
- ルピナスが見頃 手づくり村鯉艸郷 [りそうきょう] (十和田市) (2011/06/19)
- 2012年 2月11日・12日開催 大館アメッコ市 - 白髭大神巡行 (2012/02/11)
- 文化の杜交流館 コモッセ の 練習室 を 利用してみた (鹿角) (2015/07/31)
- 第15回クラシックカークラブ青森ミーティング in こみせ (2009/02/02)
- 十和田湖冬物語2012 雪と光のファンタビスタ (2012/02/19)
- ブログのカテゴリー名を ”意識順” に変更 (2015/12/10)