宮古市魚市場 の 宮古毛ガニまつり (岩手県宮古市臨港通)

本当であれば、最初の自分が計画したプランの中ではここがメインで楽しむ施設となるはずだったのです。
今回一緒に行動した友人は、とにかく臨機応変な対応が出来る人なので、行く先々で楽しみすぎてこの目的場所が後回しになってしまったんですよね(笑)

「宮古毛ガニまつり」というイベントです。たどり着いた時には物販ブースが撤退準備を始めていて、ステージイベントは終了1分前(笑) 完全タイミングを間違えました。すごく紛らわしいのですが、宮古には「宮古市魚市場」と「宮古市魚菜市場」というのがあって、まったくの別物な施設です。よくネットにヒットするのは、宮古市魚菜市場。
ええっと、今回は行けなかったのですがここ 岩手県宮古市 は本州最東端の「魹ヶ崎(とどがさき)」があります。

今回宮古周辺をまわった時の記事には、あんまり過去の大震災のことは書いていません。
というのも、実際行ってみて思ったのですが、被害を受けていない周りの地域の人がそれについて話すのは大変失礼なことだと感じたからです。自分が住んでいる秋田県大館市は、あの時は数日間停電くらいな被害しかありませんでした。そんな自分が想像の範囲でその件に触れることは出来ません。
目の前で行われている素晴らしいことに着目しよう。それでいいと思います。
スゴイ人の数で、今まで見たことのない「毛ガニ」が目の前で見られた。それだけでいいんです。

秋田県大館市は山に囲まれた街なので、海のそばにある町にくるとなんだかすごく感動するんですよね。目の前にある景色が全然違うんですよね。
そこに商業施設があるかどうかなんていうのはオマケにしかすぎなくて、地域の雰囲気っていうのは何よりも素敵なものです。

日常的にこの会場、宮古市魚市場に一般人がはいれるかはわかりませんでしたが、秋田の自分がここに行くことが出来ただけで良い経験が出来たと思います。
インパクトのあることについて経験しようみたいなのはもう自分は飽きました。日常、普通のことにもっともっと目を向けたい。

青空が広がって、空気がよくて、鳥が自由に飛んでいて、そういう景色見れるだけでシアワセじゃないですか。
- 関連記事
-
- つつじが咲き誇る 茶臼山公園 の上にある 茶臼館展望台 (大鰐) (2014/09/13)
- puton party #1(linkbox 3anniversary) 無事終了しました (2014/04/07)
- 絶品スペアリブ と 群馬の地ビール日本酒が買える 2017 津軽の食と産業まつり (弘前) (2017/10/27)
- K2オーディオのスピーカー @ 音の店 いわしや (大館) (2013/06/27)
- 大館神明社祭典 2009 駅前競演 (2009/09/11)
- FUJIFILM X10 三脚撮影 (2012/07/19)
- 史跡 尾去沢鉱山 観光坑道見学 (尾去沢 / 鹿角) (2020/08/25)
- 縛りなしWiFi 契約しました 月額3,300円で月90GBまで通信可 (2019/02/09)
- 盛岡スナップ (2014/05/26)
- 宮島観光 前編 - ロープウエー / サラスヴァティ (広島) (2019/11/12)