大館市に子供の遊び場 プレーパーク事業が誕生

以前からすごい人だなぁと思っていた、小畑さん。プレーパークについて企画し、考え、行動し、なんと今回「大館市さま、大館市教育委員会さまよりプレーパーク事業について、後援いただけることが決定いたしました。」とのこと。

子供の可能性を極限まで引き出す、大人の常識を変えて柔軟性を持たせる。プレーパークについて自分は経験したわけではありませんが、色々な制限のもとでは、想像力というものが失われてしまうというのは容易に考えられる話ですね。

Eテレ「ウワサの保護者会」によると、
外遊び減少の理由について
「仲良しが習い事で遊べない」
「公園は飽きた」
「公園はボール禁止や大声禁止で遊べない」
「不審者が怖くて親が心配してる」などの理由もあることが分かりました。

首都圏のインタビューだけど、大館の場合も

「親が働いてて自由に外出できない」
「⬅みんなそうだから自分は友達と遊べない」
「友達でも各家が遠い」など隠れた理由がありそう。

「ここにいけば誰かに会える!」
「ここならいついっても楽しい!」
「ここなら自由に過ごせる!」

そんな場所が、身近にあるといいなと思うし、いつでも迎えてあげたいです(*´∀`)
(外遊び 減少について - 冒険あそび・プレーパークとは?)



平成15年8月に、青年会議所の企画でプレーパークが大館で行われていたようですが、今回の企画は継続的に大館の子育てのあり方を変えそうなくらい自分は衝撃がある企画だと思います。

大館市は最近移住・交流についても力を入れている印象を受けますが、こういう企画を機に、移住してくれる方が増えたら面白いなぁと思いますね。

週刊情報誌AERA(2015年9月14日号)の特集「移住しやすい街110」に大館市が含まれているなど、普段大館に暮らしていて、地元大館の人でも気付かないことはたくさんあります。人口減少、少子高齢化が叫ばれる中、地元大館だけではなく秋田がどういう試みをしていくか、どういう発信をしていくかは自体が深刻になればなるほど注目されていくのではないでしょうか。

地域活性化という形だけの言葉よりも、地元に住む方が自主的に楽しいことをしようとする流れ。それこそが、将来の大館を形作っていくものだと思いますし、それが本当の意味での地域活性化につながっていくのだと思います。


自分は子供もいませんし、何が出来るかわかりませんけど応援しております。

◆今月中に、H28年度のボランティアを募集したいと思います。打ち合わせから関わるスタッフ・当日のみボランティア・自分のこどもを見つつ写真撮影&SNS発信担当など、関わりやすい形でお手伝いをお願いいたします。

◆そこでお願いです。
私の人脈では繋がれない人たちがいます。
学生さんや、20代30代独身の方々です。
若いエネルギーが必要です。

どうか、投稿シェアなどしていただいて、ぜひお友達にご紹介お願いいたします。
(Facebookページ 2016/02/04投稿)



ブログを読んで興味をもった人がいましたら年代問わず、ブログFacebookページを読んでアクションしてほしいなぁと思います。
関連記事

このページのトップに戻る

コメント

名前
メールアドレス(任意)
WEBサイト(任意)
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ戻る