自分の生活に必要なシンプルバッグ 厳選 5個

そろそろ自分の思いつく範囲での必要だと思うもののリプレイスが完了します。
数ヶ月以内にカメラを買い換え、携帯のSIMカードをもう少し安いプランに変更すれば自分の生活は最適化されていると言ってもいいかもしれません。すべてタイミングを計算しての購入なので置き換わるまでは数ヶ月かかります。必要なもの以外持たない生活の答えが自分なりに固まるとすごく嬉しいものですね。
現在バッグは5つありまして、すべて用途別に使っています。後述しますがこのうち1つは処分可能なものになります。
まず、メインバッグ。オークションで見つけて使っている本来女性用と思われる、PELLE BORSA (ペレボルサ)というブランドのバッグです。新品価格は不明ですが、オークションで落札した時はそんなに高くはありませんでした。このブランド自体はそこそこお値段のするバッグを作ってるみたいですね。

354g という重さ。ショルダーバッグで少量のものしか入らないのですが収納がこれかなり上手くできているバッグなんです。
モバイルバッテリーや財布などそれぞれのポケットに収納していくと実にコンパクトに整理してまとまるので、お出かけの際はよく使うものです。ミラーレス一眼 FUJIFILM X-E1とXF 35mm F1.4を収納できるくらいのサイズ。

(2016/12/12 現在所有していません)
次によく使うのが、セリアの100円トート。
Chromebookを持ち運ぶためにはこのトートがないと運べません。8インチくらいのChromebookが出たとしたら間違いなく買い換えたいと思うのですが、そんな需要のなさそうなパソコンを出すのは、キングジムくらいでしょうね。

B5サイズしか入らない布トートなので、重さは94gでかなり軽いです。Chromebookは890gで、スマートフォンは107g、財布の重さはわかりませんが、極力小銭を使わずにカード決済するスタイルなので、ブログを書くならこのスタイルだけで身軽に出かけることが出来ます。
現在このトートにはカメラはおさまりませんが、じきに行うカメラの買い替えでこのトートが活躍するのは間違いないでしょう。

(2016/12/12 現在所有していません)
処分可能であるのだけども、所有することを選んだトートバッグ。秋田県湯沢市にあるヤマモ味噌醤油醸造元のYAMAMO CANVAS TOTEBAG_M。厚手の生地なのでかなり安心感があるのですが、自分がトートバッグが必要になるコンディションというのはあまりありません。
日常生活で持ち歩くものは、上記のショルダーバッグ、セリアトートで問題なく移動できるので、もしこのトートバッグが必要になるとしたら、旅行にいったときでしょうか。

元々旅行の荷物を入れるために買ったわけではなく、日常使いでの想定だったのでMサイズなのですが、これがもしLサイズだったら、旅行用バッグに化けていた可能性はあります。東京数泊くらいだったらこのバッグでもまったく問題にはならないでしょう。
重さは150g。処分できない理由は単純にデザインが好きだからです。使う頻度は少ないと思いますが、ちょこちょこ使うでしょう。

(2016/12/12 現在所有していません)
さて、今回ラインナップに加わったのが、SIWAのトートバッグです。こちらの財布は愛用しており、財布に続きの購入になります。
わからない方に紹介すると、素材が和紙です。

184gという重さを見るとさほど軽くないように思えるのですが

収納容量を考えるとよく出来ています。YAMAMO CANVAS TOTEBAG_Mは一つもポケットがないのに対して、SIWAのトートバッグはポケットがあるのですよね。

このバッグ、面白いことにリバーシブル仕様になっており、裏返すことでポケットを内側に出来るんですよね。トートバッグで深ければ深いほど、モノを探すのが困難になりますから、ポケットが一つでもあるのは大きなメリットとなるわけです。

肩にかけると管理人の感覚では若干紐がずり落ちる感じですが、トート自体を脇で挟み込む形にすればまったく問題がありません。旅行時でこの収納量は必ず役に立つことでしょう (※ミニマリストな考え方に影響を受けている管理人からするとこれでも大きすぎるくらいです)
あともう一つのバッグは、吉田カバン (ポーター) の PORTER CLIP。主に会社の出張用、普段はDJ用コントローラー入れ。スリムかつ無難な商品、こういうのは社会人であれば一つはやはり必要です。
(2016/12/12 現在所有していません)
- 関連記事
-
- シンプルライフに憧れる (2015/03/30)
- ゆるいコミュニケーションが自分には向いている (2016/03/24)
- たくさんの意見を聞いて自分の考えを煮詰めるようになった理由 (2016/02/09)
- 旅行は勉強になる (2017/07/01)
- 「良いもの」と「悪いもの」 (2018/05/04)
- ホテルの真四角冷蔵庫でも、一日一食なら一人暮らし自炊は出来る (2017/08/10)
- 最近気になったブログ記事 2014/03/06 (2014/03/06)
- 自分以外の存在が薄いブログが好き (2015/12/27)
- 一日が36時間あればいいのに (2014/05/25)
- 選択するということは実はシンプルではないかという考察 (2015/12/08)