流通ストア は 岩手の日本酒パラダイスだった (岩手県下閉伊郡田野畑村)

変な名前のスーパーだなくらいにしか思ってなかったんですよここ。

イチノベパンは知ってるけど、山長ミートってなんだろうと思って調べてみたら、岩手県二戸市の食肉卸売りの会社らしい。短角和牛を扱っているようで、Yahooショッピングでも出品していますね。

お店に入ってふらっと回ってたら、お酒のコーナーにあるわあるわ岩手の日本酒。
というわけで、友人宅で開催予定だった黒石日本酒パーティーに追加して、岩手の日本酒を集めてみました。
特別純米酒 フェニックス - 菱屋酒造店 (宮古市)
壱穂 - 菱屋酒造店 (宮古市)
あさ開生貯蔵酒 - あさ開 (盛岡市)
純米吟醸 夢灯り - あさ開 (盛岡市)
七福神 純米酒 生 - 菊の司酒造 (盛岡市)
龍泉八重桜 生貯蔵酒 - 泉金酒造 (岩泉町)
福来 特別本醸造 生貯蔵酒 - 福来 (久慈市)
南部美人 本醸造 生貯蔵酒 - 南部美人 (二戸市)
酔仙 特別純米 生貯蔵酒 - 酔仙酒造 (陸前高田市)
月の輪 本醸造 生貯蔵酒 - 月の輪酒造店 (紫波町)
鷲の尾 純米生貯蔵酒 - わしの尾 (八幡平市)
浜千鳥 本醸造 生貯蔵酒 - 浜千鳥 (釜石市)
----------
純米酒 - 鳴海醸造店 (青森県黒石市)
新酒しぼりたて生酒 ヌーボー - 鳴海醸造店 (青森県黒石市)
※黒石のお酒、また一部のお酒は他の酒屋から買ったものです
いやー大量ですね。まったく二人で飲む量とは思えない。

一つも秋田のお酒入ってないけど、とりあえず形だけ。
ちなみにこんなに日本酒買ってますけども、自分日本酒好きではありません。友達が大好きで、普段お世話になってるのでお土産です。
日本酒が飲めるようになっただけで、基本的に365日お酒を飲まなくても生きていけるタイプの人なので、あくまでパーティーをするから買ってみただけです。買いすぎたけど。
日本酒の味の違い、蔵元の知識などはなくあんまりわからないのですよね。魅力発見として地域で普段から飲まれているようなグレードのお酒をちょっと飲んでみるくらいで今はいいのかなぁって思います。
この中で気に入ったのは、釜石市の浜千鳥さんのお酒でした。純米吟醸とかだと味が違うのかなぁ。
まあ、こういう量を飲んでわかったのは、日本酒はこんなに買うものじゃないってことですかね。ちょっとでいいんですちょっとで。
- 関連記事
-
- チーズ&ワイン アベ のチーズケーキ (2010/01/25)
- ブックカフェ ももとせ の グリーンカレー / 野菜たっぷりキーマカレー (湯沢市) (2015/07/17)
- 北の國庵 の きつねうどん / みそ煮込みうどん など (大館) (2015/01/16)
- 居酒屋 伊呂波 の オリジナル厚揚げ豆腐 が美味しかった (大館) (2016/04/01)
- Nouvelle Vague [ヌーヴェル ヴァーグ] の カツカレー / 油淋鶏 (大館) (2015/12/06)
- ぐるめーどバイキング焼肉モーモー弘前店 (2011/09/20)
- うとう (2009/02/21)
- 旧弘前市立図書館横 サロン ド カフェ アンジュ の 弘前アップルパイ (2013/07/12)
- WASABI で 飲み放題 (大館) (2014/09/21)
- 道とん堀 マヨダク+食べるラー油 / 富士宮焼きそば ほか (2010/10/27)