秋田県大館市で一人できりたんぽが食べられるお店を探してみた 3.本格派
●予約無しで入れるお店だけ紹介する
●大館駅からタクシーなどの公共交通機関で移動できる範囲に絞る
●きりたんぽ鍋 一人分が食べられるお店のみ紹介する
●食べるのにかかった経費はすべて自己負担。高くても泣かない
●写真は下手くそかもしれないけど、きりたんぽに興味を持ってもらえるように頑張る
●食べるにあたってお店の人から観光客と間違われたら「青森の人」と名乗る (方言的にボロが出る可能性があるため比較的ゴマカシのきく地域を選択)
●2016/02現在の情報です
●この記事は個人ブロガーがまとめたものです
大館駅からお店まではどこも結構な距離があります。徒歩で大館を歩かれるのも街の雰囲気を楽しむためには良いと思いますが、秋北バスの「大館市内1日乗り放題」フリーパス乗車券 大人880円 もしくは 市内巡回線「ハチ公号」1日フリーパス券 400円を利用されるのが格安かと思います。フリーパスに関しましては、秋北バス株式会社のホームページを参照してください。
また、大館駅前にはタクシーがおりますので、それに乗って目的地を告げるのも良いかと思います。大館駅の中には大館市観光案内所、また大館駅を出て左側すぐに大館市観光協会 ( 秋田県大館市御成町1丁目3-1 ) もありますので、困ったときには聞くと参考になると思います。

5. 秋田比内や 大館本店 ( 秋田県大館市大町21 )
大館駅から約2.1km 車で7分 駐車場なし
日本初比内地鶏専門店とのことで、親子丼が人気のある有名店。ところが自分は今までこちらのお店には入ったことがありませんでした。
"食べるにあたってお店の人から観光客と間違われたら「青森の人」と名乗る" と上のほうで書いたのは、こういう観光客向けのお店は地元の人がきりたんぽを食べると思っていないのと思うので、地元の人だと言わないで接客してもらったほうが面白いと思ったからです。案の定、東京の人と勘違いされました。

比内地鶏 きりたんぽ鍋 (1,860円)。
大体本格的なきりたんぽのお店のきりたんぽ鍋の相場は2,000円前後です。
きりたんぽに入っている具材は、比内地鶏・せり・ごぼうのささがき・こんにゃく・舞茸・きりたんぽがメインとなりますが、醤油ベースのシンプルなダシの中に、せりや舞茸などのやや癖のある具材が入ることによって、あっさりとした中に旨味のある食べ物です。

きりたんぽは郷土料理であるので、付け合せも秋田に関わるものが出されることが多いです。
一番左のいぶりがっこは、主に大根を燻製させてつくる秋田に伝わる漬物です。
また、右側のお皿に乗っているツブツブは、とんぶりと呼ばれるもので、畑のキャビアとも呼ばれ、長芋と一緒にして食べるととても美味しい一品です。

秋田比内やの鍋はとても上品です。とてもあっさりしています。

比内地鶏の串焼きも有名なようですし、親子丼とのハーフセットのようなものもあるとのことで観光客の方に喜ばれる理由がわかる気がしました。

6. 大鵬 ( 秋田県大館市字桂城8-4 )
大館駅から約2.3km 車で8分 駐車場あり
お店の名前は「たいほう」。割烹・小料理な感じのお店になるのですが、場をわきまえた格好であればカジュアルでも大丈夫。店の目の前に専用駐車スペースがありますが、前後に駐車する形となっているので出るとき大変かもしれません。
大館市観光協会でもらった資料によるとお隣にある、大衆割烹 宍一 (しちいち) というお店でもきりたんぽを扱っているらしいのですが、お店の目の前にいったらちょっとビビって入れず。。。

比内地鶏 きりたんぽ鍋 (2,000円+税)。
個人的にベストなきりたんぽがこちらのお店でした。
カウンターの隣に鍋を持ってきて、隣で調理してくれました。
完全に青森の人になりきっていったので、帰り道の雪の心配とかされてしまいましたが、なんだか騙す感じになってしまって申し訳ない。でも、すごく美味しいもの食べれたので、観光で大館来られた方にはオススメ。
他のメニューも高めの値段設定なので余裕ある時でないと厳しいかもしれませんが、確かだと思います。

ワサビととんぶりの相性ってすごくいいんですね。驚くほど美味しい。

7. 本場大館のきりたんぽ専門店 むらさき ( 秋田県大館市幸町12-9 )
大館駅から約2.1km 車で7分 駐車場あり
さて、このお店は超有名ですね。「大館のきりたんぽといえばここ!」みたいに情報がヒットするところです。
お店の裏側の少し離れた場所が駐車場になっており、お店の横には車を置けませんので注意が必要です。

曲げわっぱでお茶が出てきました。
曲げわっぱも作る人によって形状がまったく違うので、結構奥が深いものだと思います。

きりたんぽ丼 いぶりがっこ なます (1,510円)。
専門店なのでいろいろなセットがありますが、これは梅というセットです。

お店手作りのたんぽはスーパーで見かけるものの2倍の大きさがあるとのことで、お茶碗 "2杯半" 分とのこと。盛り付けも綺麗で流石です。

8. 昔のきりたんぽや ( 秋田県大館市大館75-5 )
大館駅から約1.7km 車で6分 駐車場なし
こちらのお店、結構情報が錯綜している感じですが、駐車場はありませんので有料駐車場を利用となります。自分が行った時は飛び込みで食べることが出来ましたが、予約が必要と書いているようなホームページもありますので、確認されるのが無難です。

きりたんぽのお店って勝手に夜しかやってないと思っていたんですが、今回大館市内を回ってみて日中に入れるお店が多いということがわかりました。

この3点はどうやら王道のようです。

きりたんぽ鍋 (2,000円)。
おおおおおお、きりたんぽに焼き色がついて実に見た目が綺麗。

他のお店よりもかなりスープの色が濃いのですが、味付けがめちゃくちゃ濃いわけではありませんでした。文句無しに美味しい。
秋田県大館市で一人できりたんぽが食べられるお店を探してみた 1.企画説明
秋田県大館市で一人できりたんぽが食べられるお店を探してみた 2.リーズナブル
秋田県大館市で一人できりたんぽが食べられるお店を探してみた 3.本格派
秋田県大館市で一人できりたんぽが食べられるお店を探してみた 4.まとめ
- 関連記事
-
- JR線・秋田内陸線・由利高原鉄道が乗り放題 冬季限定 あきたフリーパス (2015/11/28)
- AndroidでWEBページタイトルとURLを簡単に共有する方法 (2015/10/31)
- ハンドメイドイベント おさんぽマルシェ Vol.2 (北秋田) (2017/02/12)
- 月額333円でスマホが維持できる FREETEL SIM (2015/07/31)
- さくらおおはし近くの 鯉のぼり (秋田市桜) (2014/05/07)
- ブログにページ送りナビゲーション導入 (2013/08/08)
- DULTON の コットントートバッグ (2012/11/04)
- FUJIFILM X100S から X100Vに買い替え (2021/03/27)
- 東京のかけ流し温泉 前野原温泉「さやの湯処」 (2016/09/21)
- 格安スマートフォン covia FLEAZ POP の絶妙さ (2015/09/03)
コメント
「秋田県大館市で一人できりたんぽが食べられるお店を探してみた」
地元民ですが面白い企画と内容でした。
他県から仕事や旅行できた人がこの記事を読んで
きりたんぽに興味もってくれるとうれしいですね。
>> 名無し さん
コメントありがとうございます。
自分が興味を持ってみたのでやってみた企画ですが、せっかくということなので行政の方にもお話を聞いたりして知識を煮詰めてみました。
これらはあくまで一部のお店で、まだまだお店はたくさんあると思いますので、機会があれば他のお店も調べてみたいですね。