最近気になったWEB記事 2016/2/3
第4回出張ミニマリスト1日目【過去最大級の強敵編!!】 (物を持たないミニマリスト)
この企画のなんだか違和感を感じるところはただの断捨離なのにミニマリストという言葉が出てくるところなんだけど、細かいことは気にしてはいけないのだろう。まあ、元々肘さんがミニマリストなので別に間違ってはないか。
こういう記事ってありそうでなかったので個人的には楽しく読んでます。
気持ちにウソをつかない (産業カウンセラー、子育てしたりモグモグしたり…in大館→本巣っつーブログらしいっスヨ)
本音と建て前という言葉に象徴されるように大人になればなるほど自分の本当の気持ちの表し方下手っぴになっちゃってるのかも.........確かにそういうところがあるのかもしれません。
自分は昔から自分の意見をズバッという方ではありますが、自分が主張するのは相手に理解してほしいからではなく、自分自身を理解するために主張をいうことで整理しているという側面が強いかもしれません。
こういう状況の時に自分はこういう行動をしてしまうというパターンを認識しておくことで、自分が再起不能になるくらいのダメージを受けるのを防いでいるのだと思います。多分、自分は打たれ弱い。
sankauさんは現在大館に居ませんけども、色々な気付きのあるブログで読んでいて面白いです。
電気料金プラン (東北電力)
今年の4月から電力が自由化されますね。
自由化されるといっても、自分は詳細が何もわかってないのですが東北電力も新電気料金プランを出してきているようです。
よりそうeネットという専用サイトも立ち上げていて、電気料金プランの変更も自由にできるようになるそうです。
数カ月後まで各社から色々出てくると思うので動向をチェックです。光ファイバーもしばらく前に、光コラボで消費者にしてみれば選択肢が広がりましたが、これからは知識がないと選択することが難しい時代になりそうですね。
個人的予想では、携帯の通信網が3年後くらいまでにはもっと増強されて、Softbank Airのような形の自宅回線がもっと普及するのではないかと思っています。速度が早いメリットよりも手軽さがカギとなるでしょう。
自分は今実家ぐらしでアナログ電話回線があるからADSL繋いでますが、新規契約で電話線引かなきゃならないようなところだともうケーブルに縛られるのは要らないですね。
湊川公園 手しごと市 | 毎月第4土曜日に神戸の湊川公園で開催される手づくり市。アート&クラフト、フード&マルシェのブースが賑やかに並びます。
素敵なサイトというのはサイトの構造がしっかりしていて、タイトルをコピーしただけでなんのサイトかしっかりわかるように出来ています。
京都の雑貨市はずっと行ってみたいと思っているのだけど、どうやら神戸でも雑貨市が行われているみたいです。男だけど雑貨大好きなんですよね。
PENGURI LEATHER & FABRICさんっていう人の作品を手に取ってみてみたいなぁ。
元弘前linkbox店長のカジさんに東京のデザフェスオススメされてるので今年行ってみたいなぁと密かに考えていたり。
経済初学者が3分でわかる日銀のマイナス金利とその影響について (さようなら、憂鬱な木曜日)
【図解】おどろくほど簡単 たったの5行で分かる「マイナス金利」 (経済の読みもの)
いやー騒がれておりますね、マイナス金利。
円安方向に動くと困る企業、嬉しい企業があると思いますけども、どう変わっていくんでしょうかねぇ。
- 関連記事
-
- DJ と ソウルフルハウス と Drivin' (2016/05/06)
- ばーちゃんの煮物 (2017/11/15)
- 最近気になったブログ記事やサイト 2015/01/22 (2015/01/22)
- デザインが主張しまくってるサイトというのはどうも苦手 (2016/11/08)
- ブログ開始9年で、3,000記事目の更新となりました (2014/04/27)
- 低刺激が心地よい (2019/03/19)
- ほかのブログとはちょっと違うところ (2016/10/06)
- 最近気になったブログ記事 2014/03/19 (2014/03/19)
- シンプルから見える妥協しない生活 (2014/08/11)
- 些細なストレスを無くすためにテーブルを買い替えた (2015/08/26)