一日2,600円で秋田県内乗り降り自由な切符を使って 電車旅行 をしてみた 2

昼くらいに羽後本荘駅に到着。左右対称デザインの真ん中にあるコカコーラの冷蔵庫がいい味出してます。

羽後本荘、ネットで下調べしてもまったく駅前の様子がわからなかったけど、歩くだけで面白いですねぇ。
朝7時くらいには閉まってしまうという朝一。

大曲ではなく、左曲。


なんだか懐かしい感じ。Nationalロゴカッコイイよなぁ。


こういう楽しみ方って写真撮る人独特なのかもしれないけど、規則正しい風景に出会うとニヤッとしてしまう。車で目的地を決めて出かけたら、こういう風景には出会う機会は少ない気がするのですよね。
適当に動きまわるから面白いこともあるんですね。

たまたま見つけた喫茶店に入ってみた。どうやら40年近くここで営業されているようです。

「WIFI使えます」が今っぽい感じをプラスしているけども、建物が出すレトロな雰囲気にはかなわない。

まったく裏切らない素敵な店内。

自分がオープンしてからすぐのお客さんだったらしいのですが、そのあと常連さんらしき人たちが続けてお店にやってきたので、愛されるお店なのでしょう。
食べログに乗るのは、綺麗でわかりやすくて説明しやすいお店だけ。こういう説明しにくいお店ほど、その場にいかないと味わえない最高の感覚があるんですよね。
料理が美味しい美味しくないっていう単純な評価はとっくの昔に辞めていて、自分の中で心地良い店っていうのはそれ以外の素敵な部分が山ほどあるんです。

コーヒー単品で見れば美味しいお店は山ほどあるのかもしれない。でも、そういうことじゃないんだなぁ。お店があるかもわからずに駅から歩いてみて、たまたま発見した喫茶店で飲むコーヒーに意味があるのです。
- 関連記事
-
- 3万円で楽しむ 秋田県からの関西方面旅行 11. 神戸ハーバーランド、脂屋肉八 (2016/05/01)
- 十ノ瀬 藤の郷 は大館でも人気の観光地になりそう (2019/05/25)
- 一日2,600円で秋田県内乗り降り自由な切符を使って 電車旅行 をしてみた 1 (2016/01/18)
- ダイハツエッセ 夏ホイールに交換 (2014/03/26)
- 北秋田市米代川花火大会 2014 (2014/07/13)
- &-'s Blogのアドレスが " anblo.jp " に変更になりました (2015/09/13)
- HP EliteBook 8460w DVDからブルーレイへ 光学ドライブ 換装 (2015/01/27)
- ビジネスホテル八木 (北秋田 / 鷹巣) (2019/08/08)
- X-E1 RAW × 浅虫水族館 (2013/02/17)
- 手づくり村 鯉艸郷(りそうきょう) 2019 (十和田市) (2019/05/31)
コメント
私も特に目的を決めない宛のない旅が大好きです!
ちょっと入るのに勇気がいるような佇まいの喫茶店も良いですね~^^
>> fourdoor0810 さん
昔は数十分単位で行く場所を決めて外出することをしていたのですが、最近そういうのと間逆なことが好みになりました。
あんまり自分は入るのに躊躇するお店っていうのがないのですが、このブログが入るのを悩むお店の応援になればいいなぁと思っています。
有名だけが良いものじゃないし、美味しいだけが良いものじゃないし、個人店が頑張っている様子を見ると、田舎はただただ良さが掘り出されていないだけではないかと思うのです。
この感覚は全体の中でも少数派なのだとは思うのですが、田舎が田舎らしくあるためには田舎っぽいお店が田舎に存在するっていうのは当たり前のことながら必要条件なのに、利用されないがために環境が変わったために淘汰されていくのは悲しいことです。
応援したいです。