一日2,600円で秋田県内乗り降り自由な切符を使って 電車旅行 をしてみた 1

JR線・秋田内陸線・由利高原鉄道が乗り放題 冬季限定 あきたフリーパス という記事を前にこのブログで書きました。
自分は公共交通機関がすごく苦手です。初めて東京に行った時にはテンパりすぎていました。ようやく苦手意識が薄れてきたように感じますが、まだまだ苦手。切符の買い方なんてよくわからないし、秋田の電車の乗り方もイマイチよくわからない。
車で移動するのは大好きで、車の中は一人の空間で音楽も聞けるし、色々な場所にいけますし、秋田県内で車が動かせるのに車で移動しない理由はないと思っていたくらいです。
電車で行けないところをバスがカバーし、バスでもいけないところをタクシーがカバーする。それを自家用車は全てカバーすることが出来る。
でも、よくよく考えてみたのですが本当にそうなのかなって。確かに行ける場所はカバー出来ますが、電車で移動することでしか見えないことってあるのではないかと。
今回の目的は「秋田県在住の人が自家用車を使わずに不便であることをわかりながら、秋田県を再発見する」です。結論から言うと、かなり楽しかったので是非ともオススメします。
あきたフリーパスは冬季限定で2月21日まで。
大館駅を出発したのは奥羽本線 6:30発。この電車に乗って秋田に向かいます。

今回の旅は2日間。チケットで5,200円となりますが、自分が行った場所を考えればかなり安く済んだことになります。このあたりは後で詳しくブログに書いていきたいと思います。
自分は大館駅のみどりの窓口で事前に発券しました。発券には日付指定が必要です。
このチケットは改札にいる駅員さんに見せるとそのまま改札を抜けることができ、旅の際は一日中同じものを使うことになるので、使いやすい位置に無くさないようにしまっておくと良いでしょう。
電車の旅に慣れていたり、普段から電車利用される方は良いと思うのですが、自分は本当に秋田の電車がわからないので、乗り方・感じたことは詳しく書いていこうと思います。
多分、自分みたいに電車にのることでトラブルがあったらどうしようと思って怖くて乗らない人って多いんじゃないかと思うんです。

大館駅って何にもない駅だと思っていたのですが、電車の旅をして感じたことは大館駅って実は降りやすい駅だなぁと。確かに施設は少ないのですが、駅前に喫茶店やカフェがある、ご飯を食べるところがある、コンビニなどに寄れるというのは電車旅では大きなメリットとなり、少しの時間を潰せるだけの施設がない駅には止まる気にはなれないのです。
秋田の電車は東京と違って運行本数が少ないので、一度電車から降りてしまうと次の電車まで一時間待ちなどといった状況が起きます。そうなったときに駅前に施設がまったくないというのはデメリットでしかないのです。
あと、食べログなどを検索してみるとわかるのですが、駅から徒歩1分の施設というのはほとんどなく、大体が徒歩10分以上歩かないと辿りつけない、そんなことが多い町ばかりです。
駅からのアクセスが良いことが重視されがちな都会と、郊外施設に車を使って乗り付ける田舎。確かに田舎は土地も広大ですが、コンパクトに町を作るっていうのは意識していかなければない部分なのではないのでしょうか。
朝早くからコンビニが開いているだけで安心感が違うのですよね。

秋田県内は、SUICAやPASMOなどの交通系ICカードが使えないのでコインロッカーもモチロン対応していません。ただし、駅の構内にある自販機などはSUICAに対応していたりするので中途半端な感じを受けます。
コインロッカー結構大きいサイズでも300円なので、このあたり都会とは値段の水準が違うのかも。

大館駅から秋田駅までに向かう中、結構学生が電車利用しているということがわかり、電車を利用しない人にとってはなんだか新鮮な光景でした。
二ツ井から能代に向かう学生、上飯島で降りる人がすごく多かったり、どうやら駅の周りには何かがありそうです。
まったく知らなかったんですけども、冬の電車ってすごく暖かい。
東京の電車と違って座席に座れないというのは特定の時間帯を除けばほぼありませんから、まったり座っていれば秋田市につく感覚は最高だと思います。自分で運転しているときは周りに気をつかいながらになるので、頭の中のテンションを緩めることが出来るのは電車の大きなメリットですね。

秋田駅で乗り換え、次は羽越本線で羽後本荘へ。
- 関連記事
-
- サクラの名所 弘前城の夜桜を手持ち撮影で撮る [2014] (2014/04/28)
- 2013.07.20 第11回 港まつり 能代の花火 (2013/07/20)
- フローリングを綺麗にしてみたい (2015/08/02)
- 大畑海峡サーモン祭り 2014 (むつ市 / 下北) (2014/06/25)
- 最近変わったこと (2018/10/16)
- K2オーディオのスピーカー @ 音の店 いわしや (大館) (2013/06/27)
- つつじが咲き誇る 茶臼山公園 の上にある 茶臼館展望台 (大鰐) (2014/09/13)
- 秋田市大森山動物園 2012 秋 (2012/11/05)
- 3万円で楽しむ 秋田県からの関西方面旅行 1. 青森空港 - 伊丹空港 (2016/04/25)
- カシモ WiMAX+5G 契約 / Speed Wi-Fi HOME 5G L12 (2022/02/14)