最近気になったWEB記事 2015/12/19
このブログってほんと自分の感情の整理場所なんだなって最終的にはその考え方に行き着く。 読んでくれるのは嬉しいのだけど、読んでくれる人に合わせてブログを書こうと思うことがないし、いつでも自分が忘れた時に読み返す用途になっている。
音楽ネタ、以前はまったく理解されないと思ってブログに書くことを避けてSNSに投稿していた部分があるけど、開き直ってここにたくさん載せることにしたら気持ちがとても楽なのです。積みあげたいのに積み上げるのを避けるとすごくストレスになるみたい。
こういう流れすごく良いと思う。今後広がったら新しい可能性が開けるでしょう。
今まで知らなかったブログですが、地域ネタ×ネットネタのコラボって最高にニヤニヤするのでたまらない。
秋田・青森の人しか解読できなそうなランチパスポートについてのお話。自分はワンコインランチ文化についてすごく否定的な考えをもっているので、内容読んで共感する部分が結構ありました。
外食でかかるお金を安くしようとする気持ちはわからなくもありませんが、その食事の向こうには別の人の生活があることを考えたら自分はとてもそういう本を利用する気にはなれません。
努力の範囲をあからさまに超えた価格設定になっているところも目について、クオリティーが下がって負のループに突入するのは目に見えてわかるんですよね。
お店の人がこの価格でやりたい と思った金額は維持してちゃんと利益を確保するべきだと思うのです。食事と場所と雰囲気を提供してもらうっていうのはそれくらいの対価があることで、受け取る側もやっぱりそういう気持ち大事にしたいですね。対価を払うことに対して自分なりの評価があれば、どこまでも安くっていうのは追求しないかと。このサービスにはいくらお金を払えるっていう基準です。
800円のランチが500円になったとして、4人家族でその差額は1,200円。1,200円を出せないほど生活が苦しいのなら外食はしないほうがいいし、その他の支出で余計にかかっている部分がないか考えたほうが良いですよね。
FREETELあんまり機種増やすとズッコケルんじゃないかと心配している。今はSIMフリースマホが多い時代だからラインナップ気をつけないと首を締めることになりかねないよね。
激安スマホの先駆けみたいなところあるから応援してるんですが、Simpleで個人的評価がガタ落ちしたから今後に期待。
おめでとうございます♪ 味噌マヨネーズ焼き美味しそう。
素敵な企画だなぁ♪ 自分も人に焦点を当てたブログ記事を書いてみたいなぁとずっと考えてます。
何が欲しいに対して「おいしいごはん」ですか。いいですね♪
自分は「楽しいと思える時間」ですかね。モノよりも経験のほうが今の自分にとっては大事にしたいことです。
音楽ネタ、以前はまったく理解されないと思ってブログに書くことを避けてSNSに投稿していた部分があるけど、開き直ってここにたくさん載せることにしたら気持ちがとても楽なのです。積みあげたいのに積み上げるのを避けるとすごくストレスになるみたい。
シニア層もネット初心者も迷わずさくっとネットショッピング。ヤフー製Androidアプリ『らくらく通販』配信開始 (Engadget Japanese)
こういう流れすごく良いと思う。今後広がったら新しい可能性が開けるでしょう。
まだスタバにMac持ち込んでドヤリングしてるの? 弘前ではしっとりこぎん刺しですよ (さいとうサポート blog)
今まで知らなかったブログですが、地域ネタ×ネットネタのコラボって最高にニヤニヤするのでたまらない。
ランチパスポート (レストラン山崎 BLOG)
秋田・青森の人しか解読できなそうなランチパスポートについてのお話。自分はワンコインランチ文化についてすごく否定的な考えをもっているので、内容読んで共感する部分が結構ありました。
外食でかかるお金を安くしようとする気持ちはわからなくもありませんが、その食事の向こうには別の人の生活があることを考えたら自分はとてもそういう本を利用する気にはなれません。
努力の範囲をあからさまに超えた価格設定になっているところも目について、クオリティーが下がって負のループに突入するのは目に見えてわかるんですよね。
お店の人がこの価格でやりたい と思った金額は維持してちゃんと利益を確保するべきだと思うのです。食事と場所と雰囲気を提供してもらうっていうのはそれくらいの対価があることで、受け取る側もやっぱりそういう気持ち大事にしたいですね。対価を払うことに対して自分なりの評価があれば、どこまでも安くっていうのは追求しないかと。このサービスにはいくらお金を払えるっていう基準です。
800円のランチが500円になったとして、4人家族でその差額は1,200円。1,200円を出せないほど生活が苦しいのなら外食はしないほうがいいし、その他の支出で余計にかかっている部分がないか考えたほうが良いですよね。
いろいろ喋り過ぎちゃうFREETELの増田社長43歳。「KATANA 02」の大幅値下げとか、「Musashi」のデュアルディスプレイとか、未発表機種「Simple2」とか。 (OREGADGET)
FREETELあんまり機種増やすとズッコケルんじゃないかと心配している。今はSIMフリースマホが多い時代だからラインナップ気をつけないと首を締めることになりかねないよね。
激安スマホの先駆けみたいなところあるから応援してるんですが、Simpleで個人的評価がガタ落ちしたから今後に期待。
上小阿仁村の給食が全国の舞台で準優勝に輝きました (秋田県北秋田郡上小阿仁村)
おめでとうございます♪ 味噌マヨネーズ焼き美味しそう。
築50年の古い物置が大変貌。店がつなぐ居心地よい関係とは? 仏生山まちぐるみ旅館|香川県 高松市 (colocal コロカル)
素敵な企画だなぁ♪ 自分も人に焦点を当てたブログ記事を書いてみたいなぁとずっと考えてます。
今の物欲が分かる質問で、最低限と、最高の贅沢を再認識。 (kurashimania ミニマル・ライフログ)
何が欲しいに対して「おいしいごはん」ですか。いいですね♪
自分は「楽しいと思える時間」ですかね。モノよりも経験のほうが今の自分にとっては大事にしたいことです。
- 関連記事
-
- Windowsタブレットを外出先に持ち出して文章を打ち込むのはすごく楽しい (2017/01/07)
- ミニマリスト的に通信端末を一台に出来ないのか再考してみる (2016/04/11)
- 立ち止まる時間の大切さ (2014/09/28)
- Android+Bluetoothキーボードは文章打ちには最適かもしれない (2016/05/23)
- ブログネタがなくて困るというのがよくわからない (2015/06/26)
- 最近カメラネタばかり書いているわけですが (2012/07/04)
- 相手に対してしっかり反応すること (2016/01/09)
- 質素 と 贅沢 (2017/06/18)
- 余白時間をあえて埋めない余裕 (2016/05/17)
- ネットに書いていることが全てでは無いということ (2017/07/10)