WASABIで食べる 白子の香るカリカリパン粉焼き / なめろうなど (大館)

普段自分はお酒を飲むことがなくって、常連の居酒屋ではソフトドリンクなことが多い。居酒屋は基本的にドリンクで商売をするところなので、本当であればしっかり飲んであげるのが良いのだろうけど、その分料理をオーダーすることにしている自分。
この日はなんだか珍しく飲みたかった日だったので、イギリスで年1回開催されている30以上の国から1,000銘柄を超えるビールが参加したWorld Beer Award 2015という審査会にてライス部門で世界一を受賞した秋田市のあくらビール「古代米アンバーエール」。
自分はビールに関しては詳しくないですが、この大会でスモークドフレイバー部門というのでも、1997年創立 秋田県第一号の地ビール 田沢湖ビールのラオホが世界一を受賞しています。
秋田市から100kmほど離れた大館で、あくらビールが飲める環境というのは貴重な存在ですよね。

昔は唐揚げ大好き人間だったのですが、天ぷらも美味しいと思えるようになってきたのは味覚が変化してきた証拠なのかもしれない。つゆもそうだけど、塩で食べても普通に美味しい。

料理が増えてくるとメニューから消えるお店なので、昔なめろうがメニューにあったのを知らなかった。
なめろうってまったく知らなかったのですが、千葉にいる知り合いから聞いた房総半島沿岸部周辺などに伝わる郷土料理のようで、味噌味で食べる料理のようです。
初めて作ってもらって食べたけど、これはお酒がススムススム。
日本全国地区によって味噌とか醤油とか調味料の味がまったく違うと思うので、本場で食べるなめろうがどういう味がするのかは気になりますね。

白子の香るカリカリパン粉焼き (670円)。
白子といえば普通はシンプルに食べるものっていうイメージがあるのですが、WASABIでは創作料理的なものも結構あって、この料理の下に白子があるとは普通に見ただけでは想像がつかない。
白子って以前アヒージョでも食べたことがあるのですが、意外と何でも料理に合ってしまう不思議な食べ物なんです。
- 関連記事
-
- パラダイス食堂 鶴亀 の "マーボー豆腐 " の量が多かった (大館) (2016/11/20)
- 静観荘網元 の おまかせ定食 (深浦町) (2015/11/19)
- 旬魚酒菜 五郎 古町店 (新潟県新潟市中央区古町通) (2020/02/28)
- 居酒屋 大好き はメニューに産地が書いてある (鷹巣 / 北秋田) (2016/11/04)
- 和楽 の ロース塩焼 (大館) (2015/07/08)
- 温もり中華そば 銀河 (鶴岡) (2022/04/11)
- 麺や 藤山 [FUJIYAMA] の みそらーめん / ちゃーはん (平川) (2023/03/26)
- 少し甘めの新ジャンルチャーハン 花善 の 鶏めしチャーハン (大館) (2015/10/31)
- 仙岩峠の茶屋 の 絶品 おでん (田沢湖) (2013/05/26)
- 香薫 あらびきポーク レンジ対応 (2022/01/10)