デジタルメモ ポメラ DM5 が安くなっていたので買ったらすごく良かった

モバイルパソコンは過去に手放しました。外出先で文章が書きたくなった時には4インチのスマホでは不便です。
そんなことをモヤモヤ考えていたらふと昔ポメラというツールがあったことを思い出して検索してみたらなんと中古で送料込み1,989円で、考えることもせず購入してしまいました(笑)
ポメラとは、文字しか打てない文字打ちに特化したデジタルメモです。ネットもつなげませんし、調べ物も出来ません。発売当初は結構値段も高くて、文字打ちしかできない単機能さでは購入することはないと思っていたのですが、2,000円を切る価格で入手できるとなると話は別です。

キーボードは折りたたみのギミックが採用されていて、キーピッチは狭いので指先で打つ感じの商品となります。数字キーなどはメインキーに比べて小さく作られていますが、使ってみるとそんなに違和感なく使えるようですね。
昔のノートパソコンのようにキーストロークが大きく取られているので、打ち心地がかなり良いと思います。
右上の電源ボタンを押すとすぐ起動でき、すぐに打ち始めることが出来ます。

自分が購入したDM5は2010年に発売されたポメラシリーズの中でも一番コストを抑えた製品ですが、若干のキーボード配列以外は違和感なく使えるもので十分実用になります。バックライトがないので、暗闇では使い物になりませんが日中の室内であれば問題なく使えると思います。
変換はATOKを採用しており変換精度も素晴らしく、ブログの下書き/アイディアまとめ用としては最適。

単4電池日本で25時間も使えるので、外出先で電池がなくなってもコンビニで買えるという素敵な仕様です。キーボード液晶付きで約285g(電池別)という軽さなので持ち運びも苦になりません。

microSDにデータを保存すれば外出先でスマホにデータを移動できますし、USB接続しても本体のデータをパソコンに移動できます。
物書きする人っていうのは世の中にはさほど多くないとは思いますが、値段が下がった今こそポメラが注目されても良いと思います。いやー買って良かったですこれ。
- 関連記事
-
- リーズナブルな聞き流し向けイヤホン CRESYN C520E (2013/12/19)
- 無印良品 紙箱 A4サイズ用 ダークグレー を購入 (2020/12/31)
- ようやく時代が追いついた ASUS Chromebook Flip C100PA を購入 (2015/11/13)
- スターティング・オーヴァー - 三秋縋 (2013/10/07)
- ステンレス皮引き (2017/11/13)
- イトーヨーカドー ホーロー卓上鍋 21cm / 貝印のメタリカ DE-5690 お玉 (2018/11/07)
- FUJIFILM X100S から X100Vに買い替え (2021/03/27)
- LOGICOOL COOLING PAD N100 を 購入 (2015/10/24)
- ELECOMのポータブルSSD ESD-JECシリーズ 120GB (2018/11/13)
- Xiaomi Sling Bag を輸入 (2017/05/01)