一日だけ肉食系ブロガーに 肉の博覧会 in おおだて [肉×博] 2015

肉の博覧会 in おおだて、通称肉×博が旧小坂鉄道大館駅跡地で開催。
本日このレポ時にはまだ開催中ですが、16時までです。
昨日はこちらのイベントで、大館のアイドルの名称が「まちあわせハチ公ガールズ」に決まったと発表になったようですね。




確かにどの出展ブースも肉ばかり出していて、他のイベントとはイメージが違うように見えますね。最初は大館で開催ということなので、比内地鶏や大館さくら豚をもっと押し出してくるのかと思っていたのですが、全体を見回してみると色々な種類のお肉があって、博覧会という名前から考えると確かにこれで正解かもしれません。
大館さくら豚は最近出来たブランドですが、脂肪が美味しい豚肉だと感じています。
お店全体としてブランドなお肉を扱っているわけではなく、そのあたりのバランスも比較的自由なイベントだったのかなぁ。

鶏ごぼう ウインナーえだまめ入り (500円)。
さて、せっかくなのでたくさん食べてみましたよ。先に書きますが野外イベントでこんなにフードを買ったのは生まれてはじめてです(笑)

大館さくら豚の角煮 ~比内地鶏の玉子をそえて~ (650円)。
2つ目。レストランポートワン。大館能代空港内に入っているお店ですね。
これが一番今回食べたメニューの中では美味しかったです。

幸楽ホルモン(500円)
3つ目。幸楽は鹿角が本店の秋田県内でも有名なホルモンを出すお店です。

肉バルのハラミステーキ (600円)。
4つ目。見た目がすごくグッド。肉バルNORICHANGは秋田市のお店だとか。

秋田牛バラ焼き (500円)。
5つ目。十和田のバラ焼きをモチーフにしたものか。実行委員会ブースでしたが、行列が出来ていました。

熊鍋 (500円)。
6つ目。限定200食ですが、これは他のイベントではお目にかかれないかもしれません。

比内地鶏 焼き鳥 / 砂肝串 (1本250円)。
7つ目。注文を受けてから焼きますとのこと。写真ピンボケしてしまいました。ゴメンナサイ。
というわけで、7個も食べたのは人生初。最近27歳にして人生初を経験しまくっている気がして本当に楽しい。
- 関連記事
-
- 曲を上手く作れる人はすごいなーと思う (2018/05/28)
- FUSION IP-Phone SMART が WIFI で ロボットボイスになるのを解決 (2015/04/06)
- 東京旅行 2015 02 ① / 中目黒 (2015/02/11)
- おでんがオリーブオイルだったり、芋が美味しかったり (2015/12/01)
- 引っ越し時の住民票の移動 転居届は義務 (2017/07/24)
- 福岡空港から仙台国際空港へ (2016/11/22)
- Yahooのストアレターの一括解除 (2015/12/17)
- カーオーディオの音量差で困ったら アッテネーター (2014/05/08)
- 道の駅あに の近くで内陸線写真 (2016/10/27)
- 宝仙湖展望所 玉川ダム (2021/10/30)
コメント
ココロオドル写真ですなぁ♪
ヤングマンの胃袋に嫉妬しながら拝見させていただきました〜♪
なんで私は大館にいないのだ(泣)
こんだけ肉が揃ったら、ピッカピカのあきたこまちをお供にしたいのは私だけ?!
>> sankau さん
そういえば、このイベントお米を提供しているお店があんまり多くありませんでしたね。
肉といえば米。秋田の米といえばあきたこまち。
秋開催にして新米の取れる時期に開催したら面白いかもですね (でも、仕事が忙しすぎてイベントどころじゃないかも)