糖質制限ダイエットで 1ヶ月ちょっとで 10kg 体重が落ちた話
4月に外食を控えて自炊をしてみるという挑戦を約1ヶ月ほどやったら、意外と苦痛でなく出来たので、1ヶ月くらい試しに食事を制限をしてみたら体重がどれだけ変わるのだろうと思って軽い気持ちでやってみました。
5月30日~6月14日までの期間を定めてのダイエットになるわけですが、条件は以下の通りです。
5月30日の時点で体重が79.2kgありました。身長は172cmなので完全に肥満体型です。
現在では68.9kgまで落ちました。
食べることは大好きですけども、2013年の時点で食べ歩きにはかなり飽き飽きしていましたので、いっそ習慣をぶち壊して真逆をやってみようと思ったのがこの企画です。
カロリー制限や運動を増やす方法などダイエットには色々ありますが、自分に一番向いていそうな糖質制限ダイエットを選んでみました。
このダイエットをはじめようと思ったのは、ゆうきゆうさんのこの本を読んで影響を受けたからです。
詳しい原理は知りませんが、糖質を1日60g以下に抑えることで自然と体重が減っていくという方法です。例えば、150g (茶碗いっぱい) のお米の中には糖質が56g含まれていて、角砂糖に換算すると14個になるそうです。
5月~6月の間にブログ記事として外食したものが乗っている場合は、だいたいこの糖質制限中に食べたものになりますが、糖質制限を毎日行っていれば、途中で外食したとしてもしっかり痩せ続けることが出来ます。
糖質制限とカロリー制限の大きな違いは、実施にするに当たっての壁の低さでしょうか。
糖質制限は、肉・魚・野菜は比較的自由に食べることができるので、さほどストレスがたまりません。細かくいえば調味料も考えたほうが良いのですが、ゆる~くやる場合は調味料は考えなくても大丈夫です。細かくみていけば、みりんや味噌などは控えたほうがよく、期間中にはパルスイートカロリーゼロのような人工甘味料を買うことで自炊の際に甘みをプラスしていました。意外と人口甘味料って美味しいんだなぁとビックリしました。
お肉は塩コショウで食べたり、刺身を食べる機会を増やしたり。自分の場合は今まで外食ですさまじい額のお金を使っていたので、糖質制限にして肉や魚を食べる機会が増えても経費としてはかなり安くなりました。一般の方ではこの費用の増加をどう防ぐかがダイエットの鍵となるかもしれません。
意外に思えるかもしれませんが、糖質制限ダイエットではマヨネーズは食べられますし、タマゴも食べても大丈夫です。あくまで主食であるお米や麺類が食べられないだけで、意外と食べても良い食品は多いのです。麺類が食べたかったら、低糖質100%大豆麺ソイドルというものがあるらしいのですが、ちょっと値段が高かったので自分は買いませんでした。
糖質制限にて痩せない方は、多分元からの摂取量が少なかった方、そもそも太っていない人だと思うのですが、食べるのが大好きで現在肥満体型であれば試してみると面白いくらい痩せていきます。
自分の場合は炭酸飲料やコーヒー飲料も好きだったのですが、ダイエット期間中はコカコーラゼロを飲むことでごまかしていました。最近のコカコーラゼロって前のに比べてすごく美味しくなっていて、パッケージ書いている通り、とてもお肉に合いそうな味がしています。お酒を普段から飲まれる方であれば、ビールは飲むことができませんがジンやウォッカなどの蒸留酒は糖質制限ダイエットではOKです。
糖質制限を行ったことでのデメリットは実は一つもなくて、元々ダイエットをしようと目的ではじめたのではなく、最初に書いたとおりなんとなくやってみた企画なのでストレスは一切ありませんでした。
糖質制限のメリットは、食品の味について敏感になって、一つ一つの食材が美味しくいただけるようになるということです。ご飯に甘みがあるというのは、糖質制限前では感じることが出来ませんでした。
ちなみに糖質制限では体重は落ちますが、部分やせをすることは出来ません。元々腕や足は細めで、腹とアゴに贅肉がついている自分はまだお腹が出っ張っています。これをなくそうとするならば腹筋などの運動併用が必要となるでしょう。
普段習慣でやっていることを辞めてみるってほんと面白いですね。色々な気付きがあったのでバランス取りながら継続していこうと思います。 (←こんなこと言っときつつ今日はスペシャルな暴飲暴食にチャレンジします)
5月30日~6月14日までの期間を定めてのダイエットになるわけですが、条件は以下の通りです。
① 糖質制限ダイエットをすることで体重を落としてみる
② 外食したときは糖質制限を意識しつつも、食べたいものを食べる
③ 食べたいなぁと思わない時は無理してご飯を食べない
④ 糖質制限以外の行動は特に意識しない
5月30日の時点で体重が79.2kgありました。身長は172cmなので完全に肥満体型です。
現在では68.9kgまで落ちました。
食べることは大好きですけども、2013年の時点で食べ歩きにはかなり飽き飽きしていましたので、いっそ習慣をぶち壊して真逆をやってみようと思ったのがこの企画です。
カロリー制限や運動を増やす方法などダイエットには色々ありますが、自分に一番向いていそうな糖質制限ダイエットを選んでみました。

このダイエットをはじめようと思ったのは、ゆうきゆうさんのこの本を読んで影響を受けたからです。
詳しい原理は知りませんが、糖質を1日60g以下に抑えることで自然と体重が減っていくという方法です。例えば、150g (茶碗いっぱい) のお米の中には糖質が56g含まれていて、角砂糖に換算すると14個になるそうです。
5月~6月の間にブログ記事として外食したものが乗っている場合は、だいたいこの糖質制限中に食べたものになりますが、糖質制限を毎日行っていれば、途中で外食したとしてもしっかり痩せ続けることが出来ます。
糖質制限とカロリー制限の大きな違いは、実施にするに当たっての壁の低さでしょうか。
糖質制限は、肉・魚・野菜は比較的自由に食べることができるので、さほどストレスがたまりません。細かくいえば調味料も考えたほうが良いのですが、ゆる~くやる場合は調味料は考えなくても大丈夫です。細かくみていけば、みりんや味噌などは控えたほうがよく、期間中にはパルスイートカロリーゼロのような人工甘味料を買うことで自炊の際に甘みをプラスしていました。意外と人口甘味料って美味しいんだなぁとビックリしました。
お肉は塩コショウで食べたり、刺身を食べる機会を増やしたり。自分の場合は今まで外食ですさまじい額のお金を使っていたので、糖質制限にして肉や魚を食べる機会が増えても経費としてはかなり安くなりました。一般の方ではこの費用の増加をどう防ぐかがダイエットの鍵となるかもしれません。
意外に思えるかもしれませんが、糖質制限ダイエットではマヨネーズは食べられますし、タマゴも食べても大丈夫です。あくまで主食であるお米や麺類が食べられないだけで、意外と食べても良い食品は多いのです。麺類が食べたかったら、低糖質100%大豆麺ソイドルというものがあるらしいのですが、ちょっと値段が高かったので自分は買いませんでした。
糖質制限にて痩せない方は、多分元からの摂取量が少なかった方、そもそも太っていない人だと思うのですが、食べるのが大好きで現在肥満体型であれば試してみると面白いくらい痩せていきます。
自分の場合は炭酸飲料やコーヒー飲料も好きだったのですが、ダイエット期間中はコカコーラゼロを飲むことでごまかしていました。最近のコカコーラゼロって前のに比べてすごく美味しくなっていて、パッケージ書いている通り、とてもお肉に合いそうな味がしています。お酒を普段から飲まれる方であれば、ビールは飲むことができませんがジンやウォッカなどの蒸留酒は糖質制限ダイエットではOKです。
糖質制限を行ったことでのデメリットは実は一つもなくて、元々ダイエットをしようと目的ではじめたのではなく、最初に書いたとおりなんとなくやってみた企画なのでストレスは一切ありませんでした。
糖質制限のメリットは、食品の味について敏感になって、一つ一つの食材が美味しくいただけるようになるということです。ご飯に甘みがあるというのは、糖質制限前では感じることが出来ませんでした。
ちなみに糖質制限では体重は落ちますが、部分やせをすることは出来ません。元々腕や足は細めで、腹とアゴに贅肉がついている自分はまだお腹が出っ張っています。これをなくそうとするならば腹筋などの運動併用が必要となるでしょう。
普段習慣でやっていることを辞めてみるってほんと面白いですね。色々な気付きがあったのでバランス取りながら継続していこうと思います。 (←こんなこと言っときつつ今日はスペシャルな暴飲暴食にチャレンジします)
- 関連記事
-
- 秋田県大館市で一人できりたんぽが食べられるお店を探してみた 2.リーズナブル (2016/02/11)
- 縛りなしWiFi 契約しました 月額3,300円で月90GBまで通信可 (2019/02/09)
- 神奈川に行ってきた (2018/07/25)
- 婦人倶楽部と楽しむ、佐渡島ドライブ (2018/09/15)
- 青森市の有料コインパーキング事情を調べてみた (2016/06/18)
- 楽天カード お買いものパンダデザイン 契約 (2017/09/15)
- 弘前土手町 - 紀伊國屋書店 (2010/12/12)
- 新海誠展「ほしのこえ」から「君の名は。」まで / 青森県立美術館 (2018/11/24)
- イオンSIMをプランBからプランAに変更 (400k→100k制限に) (2012/04/17)
- FUJIFILM X10 - 十和田湖方面へドライブ♪ (2012/06/16)
コメント
はじめまして。
この記事を読んで、今まで二の足を踏んでいた
糖質制限にチャレンジしてみようと思えました。
&ー’さんのように、継続して結果を出せるまで
がんばってみます。
チャンスをくれてありがとうございます!
>> かもめ さん
コメント遅くなりました。
糖質制限は決まりさえ守れば確実に痩せます。調味料などなれるまで少し違和感がありますが、二週間もすると食べ物の感覚が変わってきますので面白いですよ。