凝った作りの 木の小物入れを購入

最近物を買うことが本当に少なくなったのですが、たまーに欲しいものがあらわれて買うことがあります。
「大は小を兼ねる」という考え方が嫌いで、常にシチュエーションに合わせて丁度良いサイズで暮らしたいという気持ちが強いようです。最近そのためかシチュエーション別のバッグが欲しくなる傾向が強いのですが、どんなにバッグを揃えようとも持ち運びできるサイズには限界があります。最低限で暮らすことを意識すれば、外出するときでも最低限の荷物で暮らせるようになります。
常識的にこれは必要だと思っていたものが、実は半年くらい自分の手に触れること無く部屋に放置されていたり、まったく読み返すことのない資料があったりと、探せばたくさんある (自分の生活の中での) 無駄。物が溢れる根本原因を経つことのほうが、収納を増やすよりは大事であるのは言うまでもありません。
昨日の夜に、18歳から今までの会社の給料明細や書類をずっと整理していたのですが、意外と会社の書類の中でも必要ないものって結構あるものなのですね。まだまだ資料関係は整理つけてない部分があるので、今後も継続して必要・不必要を判断していきたいと思います。
自分は基本的に飾るのに興味がないらしいので機能的なものを選びがちです。上の写真のような小物を入れられるボックスはあんまり活用することが多くないので、いつもであれば買わない類の物なのですが、デザインが素敵でつい購入してしまいました。
かなり凝ったように作られたように見えるこの箱が1,500円だとかなりお買い得だよなぁ。久々にいった鷹巣の雑貨屋 HALで見つけたものですが、実に良い買い物ができました。
- 関連記事
-
- 剪定ばさみ "坂源 ハンドクリエーション F170" を購入 (2019/05/05)
- アサヒ軽金属 の オールパン ゼロ 26cm 購入 (2020/09/01)
- 故障のため買い替え FUJIFILM X-E1からX-A1へ (2014/01/01)
- 続々 ダカフェ日記 ー 大切なものを見つめて、見続けて。 (2012/09/19)
- 月額322円の実力は? ロケットモバイルの200kbps無制限使い放題 神プラン (2016/05/18)
- AZUMAYAのスツール トロペ をパソコン用椅子として購入 (2018/03/17)
- TURNS Vol.19 に 秋田県北秋田市のことが書かれていました (2016/09/01)
- 出羽の冨士 生貯蔵酒 アマビエデザイン (2020/08/09)
- 電子レンジで簡単温野菜 茹で蒸し工房 (2014/12/05)
- レンズ XC 16-50mm F3.5-5.6 OIS 購入 (2014/07/07)