習慣を考え直して、変化した先の気付きを楽しむ

習慣というのは、無意識でも出来てしまうくらい自分の中で定着した思考停止状態のことです。

それは無意識の状態で行われるので、いとも簡単に出来てしまうのですが、自分は少しずつでも良いから変化していきたい感覚が強い。

この先、生きていくことで自分が何に興味を持って、逆に何に興味がなくなるかわかりません。そのような変化に柔軟に対応出来るように、生きている中で関わることは些細なことでも拾ってあげて、自分でそれをどう思うか考える機会を与え続けたいのです。

このブログは備忘録として10年近く書き続けていますが、自分がどのようなものに興味をもってどう変化してきたのか。考え方や伝え方の変化なども本文を見るとわかります。


断捨離をすすめるうちに考えるようになったのですが、自分で意味のない制限を設けることはやめようって思うようになりました。「●●しなければいけない」「●●でなければならない」っていうのは自分以外の誰が求めたわけでない自分を締め付けるだけの条件であって、それが苦痛になる可能性があるのであれば、最初からそういう制限はやめてしまったほうが良いと思えるようになりました。

このブログはこういうことしか書きません、こういう形で書いていきますっていう制限も同じようなもので、自分はそういうのを決めずに自由に変化していくことがよいと思うのです。あの人最近変わったなぁって思うことがあったら、それはその人が変化しているのです。

普段やっていることを考え直して、変化することを選択してみると、そこから見えてくる「気付き」があります。その気付きが自分にとってはものすごく楽しいことで、普段自分が考えもしないことが他の人のブログに書かれていたりすると、それだけで嬉しくなったり、行動してみようと思える原動力となるのですよね。

すべての行動はその人がもっている軸があって成り立っていること。
もし、行動したくない動きたくないっていう人がいたら、それもその人の軸に近い感情です。悪いことではありません。

その軸がどういうものなのか自分で見極める作業をすすめていけば、さらにそこから楽しい気づきが見えるかもしれないと最近ワクワクしています。
関連記事

このページのトップに戻る

コメント

名前
メールアドレス(任意)
WEBサイト(任意)
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ戻る