早朝の国分町 から 松島 (宮城県)

先月、夜にまったり下道を走って仙台にはじめて行った。運転は苦にならなかったのだけど、朝に温泉に入りたかったので早朝5時に国分町へ。なんにもしらないのですが国分町は東北地方随一の歓楽街らしく、ちょうどお仕事を終えた方々が帰路につくところだった。

サウナ&カプセル キュア 国分町は、早朝5時から日帰り入浴をやっている施設です (夜間も入れるけど深夜料金が加算されます) 岩手と宮城の県境には大型トラックの方の駐車スペースがたくさんあるので、そこで仮眠をしながら朝のこの時間に合わせて調整して走ってきました。

その場で会員登録して使えるクイックプランは3時間で1,080円。温泉のほかに休憩スペースも使うことができ、そのフロアはWIFIが飛んでいるため、朝の暇つぶしには結構お得かと思われます。
ただし、そのフロアで仮眠されている方がかなりいるので、いびきなどはご愛嬌。

自分が行った時はたまたま朝風呂パックというのをやっていたので、600円で温泉だけ利用してきました。こういう施設に期待はしていませんが、完全循環消毒湯なので、北東北の源泉掛け流しに慣れている人にはちとキツイ塩素臭。

仙台はこの時のメインの目的ではなくてほとんど下調べなしで行ったのですが、思いの外朝にできることが少なかったので朝6時過ぎくらいに松島へ向かってみることにしました。



遊覧船などに乗れば楽しいのだろうけど、ただ車から降りて見渡しただけだと面白さにはかけるかなぁ。
昔、松島には小さい頃に家族旅行にきたことがあって、なんだかその記憶がうっすら残っていたのですが、大人になって改めて見てみるとなんだか印象がぜんぜん違うもんなんだなぁと驚きです。
- 関連記事
-
- KAMPO STYLE CLUB CARD をメインカードに (2017/01/19)
- 高松の池 (盛岡) (2014/04/05)
- 秋田市大森山動物園 2012 秋 (2012/11/05)
- ブログにページ送りナビゲーション導入 (2013/08/08)
- 佐金酒夜 2018BY初級編 (鷹巣 / 北秋田) (2018/09/23)
- 白神山地西部 十二湖 の 透明度が高い 青池 (深浦町) (2015/11/05)
- ダイハツエッセ に Kicker KSC650 を取付け (2019/03/01)
- 「大館どこでも博物館」のQRコードを実際に試してみた (2017/03/24)
- イトク大館ショッピングセンターで 本城奈々さんのライブ (2012/08/17)
- FUJIFILM X-E1 - 岩瀬川付近 (2013/01/14)