最近気になったブログ記事やサイト 2015/02/13
富士フイルムの新しいレンズ群の画像が公開 (デジカメinfo)
XF 35mm F2の発表きたーーーーー♪ と思ってテンション上がってたんですけど思いのほか全長が短くなっていないようで、実際販売されてからのサイズチェック必要そうですね。
基本的にF1.4使いませんし、常用レンズは小さいほうが嬉しいのでF2レンズの発表は素直に嬉しい (F4くらいまで絞って使うことが多いです)
Chromebook無かりせば、ASUS『EeeBook X205TA』は存在しなかったかも! (beyond the motor)
パソコンを持ち歩く理由の中に "DJ" で使うというのがなければ、購入検討してもいいくらいよく出来ているノートだと思う。
重さ約980グラムの軽量ボディ、11.3時間駆動11.6型ノートでバッグに入れるには実に都合がいいし、しかもファンレスな仕様のため場所を問わず取り出せる。しかも、この雰囲気でいて3万円くらいのパソコンってのは今までありそうでなかったものです。Atomでメモリ2GBってのは割り切りが必要ですが、ACアダプターが小さいのもかなり良いと思うし、サブノートとしては大変素晴らしいと思います。
DJ用の音源って20GB切るくらいで収まるので、問題はCPUがTraktorの要求スペックを満たしていないことなんですよね (推奨はCore i5)
E-M10を1年使ってみた感想 (豪鬼メモ)
自分は根っからの富士フィルム好きだけども、マイクロフォーサーズの被写界深度は深すぎず浅すぎずでとても扱いやすいと思っています。特に室内フォトでは被写界深度が浅いと集合写真が取りにくいなどのデメリットが発生するので、そこそこ高感度を使った上で、絞り開放でもピントが全体に合いやすいマイクロフォーサーズの被写界深度はかなり素敵ですね。
この記事に載ってる写真どれも好きですねぇ。優しい。
LINE、公開用アカウント「LINE@」を提供。“仕事用アカウント”が可能に (ASCII,jp)
LINEは現代の人にとっては生活する上で必須のツールになっていると聞きます。自分の場合はID検索ができない関係上あんまり深く使っていないのですが、今回のこのLINE@の無料プランだとブログの更新情報を通知するのに使えるんではないかという気がしているので結構興味ありますね。
ブログが更新されたら、LINE@でタイムラインに通知すれば読む側もすぐ更新に気づくことができるし新しい通知の形を提供できるのではないかと考えています。取り敢えず登録してみようかな。
2年通い続けてくれた決して買わないお客さん (C'ERA UNA VOLTA 加藤いさお)
実店舗で商品を売るということ、考えたほうが良いと思わされる記事ですね。
自分は大概のモノをネットから買いますけども、それは商品知識もない店員さんにガッカリし、さらにはそこから買ってよかったという体験を一切感じられないお店が多いからです。店頭で商品を手にとって考えるっていうのは本来ワクワクすることなはずなのに、なんだかここ最近そういう体験は少ないですね。
「こんな入りにくい店に来てくれる理由はなんなのさ?」って考えられるっていうのはすごく大人なことだと思います。手に入れることについての価値を感じられるお店で買えたら最高ですね。
- 関連記事
-
- 2013年ありがとうございました (2013/12/29)
- IoTが発展した世界に自分で情報に向き合う楽しさは残るのだろうか (2016/03/22)
- 理由をつけて目の前のことに向き合わないのは機会損失 (2016/08/28)
- 大館に住むなら iD付きクレジットカード が利便性が高いのではないか (2016/02/15)
- 小さい生活の中で些細なことに気を配る (2015/07/27)
- 最近気になったWEB記事 2016/10/15 (2016/10/15)
- 伝えなければいけないこと なんてそんなにない (2017/08/22)
- 最近気になったブログ記事 2014/04/03 (2014/04/03)
- 咀嚼からのフィードバックを繰り返す (2019/03/31)
- 田舎で商業を成功させるためには専門性が必要ではないか (2014/01/19)