HP EliteBook 8460w DVDからブルーレイへ 光学ドライブ 換装

HP EliteBook 8460wを買って一ヶ月程度経ちますが、ほんと快適すぎて前のパソコンには戻れないと思います。
キーボードの打鍵感の気持ちよさ や (*あくまで前のと較べて) ディスプレイの色域の広いことなどプラスになった部分がたくさんあって、業務用機器の素晴らしさを実感しています。
このモデルにはDVDドライブがついていたのですが、現在とある目的のためにブルーレイディスクにパソコン内の音楽ファイルをバックアップしたいと思いまして、オークションでPanasonic UJ240を落としました。Amazonでも比較的評価数の多いドライブとなります。
通常USB接続タイプのブルーレイディスクドライブだと現在だいぶ値下がりして、一番安いもので5000円程度ですが、このドライブはオークションで3000円くらいで買うことが出来ます。

いわゆるスリムドライブってやつですが、こういうのを落札するのは実は初で小ささにテンション上がります(笑)

日本HPのビジネスノートシリーズはとにかくドライブ類の換装が簡単にできるようになっています。説明書がなく直感でやりましたがそれでも大丈夫でした。
背面カバーのロックを外し、メモリの横を見てみると円盤マークに鍵がついているネジがあります。これが光学ドライブのロックネジです。さらにその上を見てみると金属の出っ張りがあり、円盤マークの下に▶が書いてあります。これが光学ドライブが抜けることを表しています。

試しにドライバーでネジをゆるめて押してみるとそれだけで光学ドライブが外れます。
ここまで外すのにドライバー一回しか使用していません。ほんとこの気軽さたまらない。

外し方がよくわからなかったのでとりあえず表面のネジを3本外してみました。ドライブ内部が見えます。
前面パネルは再利用するので外すのですが、外し方がわからなかったので力を入れて引っ張ったところ外れましたが、本来は正規の外し方があるのかもしれません。ツメで装着されているものなので変に力を入れると折れる可能性もあるので、やりかた調べてからのほうが良さそうです。
ちなみに、UJ240のほうも無理やり外すという荒業。

こんな感じで外れたので、ブルーレイディスクドライブに元の前面パネルをはめ直します。

先ほどパソコンからドライブを押し出すために使った金具がこのような感じでついていますので、新しいドライブに付け替えます。後はパソコンに組み込めばそのままドライブが認識されブルーレイが読み込み出来るというわけです。
- 関連記事
-
- 明治17年創業の老舗旅館 斎栄旅館 に泊まってみた (2021/09/29)
- 史跡 尾去沢鉱山 観光坑道見学 (尾去沢 / 鹿角) (2020/08/25)
- FUJIFILM X-E1 - 岩瀬川付近 (2013/01/14)
- 人生フルーツ を 御成座で見る (大館) (2017/03/01)
- 第一回 グループ写真展 ほのぼの @ カフェビーンスターク (八戸) (2013/06/02)
- 十ノ瀬 藤の郷 は大館でも人気の観光地になりそう (2019/05/25)
- 全てが連携していく田舎暮らしの新しい形 岩手県紫波町の街づくり オガールプロジェクト (2015/08/22)
- 6,500円で行く 秋田県大館市からの 弾丸東京旅 1. 秋田出発 (2016/06/24)
- 夜の土手町 (弘前) (2013/11/24)
- お得すぎる最高のアプリ 人気雑誌296冊が読み放題になる タブレット使い放題 (2015/02/20)