石油ストーブ コロナ RX-2214Y 購入

じゃじゃーん。
大きい箱が家に届きました。

コロナのこのサイズのストーブ買ったのは初めてです。
今までは石油ファンヒーターしか買ったことがなかったのですが、今回はあえて石油ストーブを。
震災があってから電気の存在を考えるようになりまして、自宅のパソコンをデスクトップから全てノートに切り替えました。万が一何かがあった時にUPSの代わりになるメリットは大きい (まあ、もっともルーターとか動きませんけど)
ストーブも万が一冬の時期に何かがあったときを考えると、電気を使わないタイプが魅力的。最近部屋の中の無音化を密かに進めており、ファンヒーターの音がうるさかったというのも購入理由の一つ。
送料込みで7000円を少し超えるくらいで購入出来ました。ストーブ安いね。

金具を引っ張ると蓋があいて給油できる。手がまったく汚れないのはメリットです。


こういうストーブってマッチでつけるイメージがあったんですが、最近のはどうやら電池を入れると自動で点火することができるらしい。
単1の電池って滅多に使うことがないので、100均で売っている単3→単1にするアダプターを購入。単3は安いし、これで十分。

点火位置までひねって、点火ボタンをゆっくり押すとそれだけでストーブが付きます。

ファンヒーターと違って暖まるのは遅いですけども、とっても優しい暖かさでとてもよい感じです。
もちろんファンがないので無音。
あー最初からこのストーブが良かったなぁ。
- 関連記事
-
- 秋田応援隊 さんの ドライフラワー (2020/09/16)
- Windows全体にサウンドエフェクトをかける DFX Plus Audio Enhancer 購入 (2012/12/27)
- 高さがあるテーブルがあるということは椅子が必要なわけで (2016/11/20)
- クリンスイ蛇口タイプ浄水器 から ブリタボトルタイプ浄水器へ (2018/01/07)
- トップ ハレタ! Let's ごきげんお洗たく (2018/09/23)
- 最小限が良いのでバックアップも小型USBメモリにすることにしました (2016/03/18)
- 1/1.7CCD F2.0 デジカメ Canon PowerShot S90 購入 (2010/06/06)
- ELECOMのポータブルSSD ESD-JECシリーズ 120GB (2018/11/13)
- セリア の 角度調節6段階 スマートフォンスタンド (2016/05/16)
- 重さ980gのモバイルノート ASUS EeeBook X205TA購入 (2015/03/24)
コメント
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年もブログ楽しみに拝見させてもらいまーす♪
我が家もこのタイプのストーブを使ってます。
お餅焼いたり、干し芋炙ったり、ぜんざいや汁物煮物やらをコトコト炊いたり…
ぜひともストーブクッキングしてたもれ〜♪
>> sankau さん
今年もよろしくお願いします♪
料理をすることにあまり魅力を感じない自分ですが、もしかしたらいずれ好きになるかもしれないので頭には入れておきます!