ワカコ酒 結構好みです

美味しい時にでる、ぷしゅーという表現が合うか合わないかだと思いますが、母が読んでみなってことで部屋にもってきたワカコ酒結構好みです。
お一人様で、美味しいものを食べにいくというのは日常茶飯事なので、そういう楽しみ方を見つけている人は深く共感できますね。誰かと食べるご飯も美味しいのですが、一人のほうが行き先も食べるものも自由がきいて好きですね。
どうやらテレビドラマ化もされるようですが、自分はここ10年くらいまともにテレビを見てないので見ることは無いでしょう。
自分はお酒はあんまり種類多く飲めない (基本お酒っぽいお酒が苦手) けれども、食べ物に合わせてお酒を変えるっていうのが出来たらより美味しく食べることができるのかな?
- 関連記事
-
- 28mm に挑戦してみようかと思う (2015/12/27)
- 「True North, Akita.」後編をみたら、自然と涙がでてきた (2016/03/31)
- 平日も使える 夏の北東北いくべぇフリーパス 2016 を使って旅をしてみた (2016/07/21)
- 自家製あんドーナツ で有名な石六商店が閉店 (大館) (2019/10/14)
- Google Public DNS (2009/12/05)
- 秋田県大館市はゴミを出すのに関わる費用が少ない (2019/04/07)
- 2014秋・東北観光フリーパス(東北周遊プラン) を使うとETC料金がお得に (2014/10/31)
- 北秋田市×Hello Kitty (2018/08/29)
- 3月後半に雪 (2016/03/23)
- FUJIFILM X10 - コスモスを探して (2012/09/24)
コメント
はじめまして(^^)
いつもブログを楽しみにしてます。
ワカコ酒面白いですよね^ ^
同じ出版社の【おとりよせ王子】も面白いので、よかったら見てください^_^
>> sou さん
コメントありがとうございます! そして楽しみという言葉だけでめちゃくちゃ嬉しいです。
おとりよせ王子、パッと調べてみたら男性が美化されすぎな気がしますが、コミカルなタッチで結構気になります(笑) チェックしてみますね♪
お返事ありがとうございます^ ^
私も地元が大館市なんです。でも、&-さんのカフェなどの記事を見て、意外と知らないお店ばかりでここ行ってみたいなぁとか、こんな近くに!など、勉強になりました(私が地元を知らな過ぎで…)
それに、手作り雑貨系も好きですし、カメラ持ってないんですがカメラで撮るの好きなんです(^^)
色々趣味が似てるなぁと勝手に思ってました(すみません(^^;;
これからもブログ楽しみにしてます♪
>> sou さん
自分でも大館市内で行ったことないお店は山ほどありますし、情報を拾うアンテナは常に伸ばしているつもりですが、なかなか探しきれないです。
このブログとは別に groo0ve というID名でInstagramという写真コミュニティー (カフェ写真多め ) もやってるので、もし興味あればのぞいてみてください♪