APS-C と 2/3型センサーで食べ物を撮り比べる

(X-M1)
APS-Cで料理の写真を撮るには距離を縮めすぎてはいけない。被写界深度が浅くなると料理が美味しく見えない。

(X-M1)
ISO感度があがってしまうけども、APS-CだとF5.6やF6.4あたりの絞りで撮影することが多いような気がします。

(X-S1)
一方2/3インチセンサーだとこんなに近づいても被写界深度は十分深い。EXR CMOSはダイナミックレンジ拡張で800%や1600%が使えるので心強いですね。
X-S1ホワイトバランス暖色に振ってるけど、ノーマルでも良い気がするなぁ。ちょっと派手かも。
- 関連記事
-
- 芭蕉の風景に会いに行こう 山寺 (山形) (2014/12/02)
- JQ CARDセゾン 発行 (2019/09/08)
- 銀山温泉スナップ (山形県尾花沢市) (2014/11/28)
- X-E1 RAW × 浅虫水族館 (2013/02/17)
- 写真撮りたくなって東大館駅からプラっと歩いていたら 手作りパンとお菓子の店 Konamama Party 発見 (大館) (2012/03/22)
- 白神山地西部 十二湖 の 透明度が高い 青池 (深浦町) (2015/11/05)
- 男鹿水族館GAO (2015/08/14)
- 6,500円で行く 秋田県大館市からの 弾丸東京旅 4. 激ウマドンブリ (2016/06/26)
- 宮島観光 後編 - りらっくま茶房 / 厳島神社 (広島) (2019/11/18)
- ヨソモノカフェ in Coffee shop Hachicafe [ ハチカフェ ] (弘前) (2018/01/19)