Google Chrome で Twitterを1カラムでスッキリ読む方法

クライアントソフトを使ってツイッターを読むのは悪くないんだけども、別に今の時代に非公式RTとか使いませんし、機能としては公式WEBで十分すぎるくらいなのです。短時間でのつぶやき回数もサードパーティ製アプリに比べるとユルイのでたくさんつぶやく人だと、公式WEBが一番いいですね。
公式WEBってサイドにメニューなんかあって見づらいよねってことでこういう変更を加えてみた。写真のように1カラムにすると実にシンプルでしょ。
必要なのはGoogle Chromeと拡張機能であるStylebot。
Stylebotはいわゆるサイトの構造を解析して、あとから自由自在にサイトデザインを変更するための拡張です。CSSに「!important」を付け加えた状態を作ってくれるようなエクステンションだと思えばわかりやすいでしょうか。
インストールしたらメニューバーにCSSと書かれたアイコンが現れるのでクリックして「Open Stylebot...」から「Edit CSS」で下の内容をコピーして貼り付けます。
.content-main {
width: 100% ;
}
.dashboard {
display: none ;
}
.topics {
display: none ;
}
div.AppContent.wrapper.wrapper-home.white {
width: 65%;
}
div.content {
padding-left: 15px;
padding-right: 15px;
}
h1.Icon.Icon--bird.bird-topbar-etched {
display: none;
}
p.js-tweet-text.tweet-text {
font-size: 110%;
line-height: 140%;
margin-top: 8px;
padding-right: 10px;
}
これを貼り付けて適用すると自分と同じ環境になります。戻すときはCSSアイコンから「Remove Styling」で元に戻ります。
自分と同じ環境にすると、ツイートボタンを押さないとツイートできなくなるわけなのですが、キーボードショートカットでツイートするボタンが「n」に設定されていますので、何かつぶやきたいときは「n」を押せばすぐにつぶやくことができます。ちなみに新着ツイートを取得は「.」ボタンです。
- 関連記事
-
- 過去に埋め込んだyoutube動画をレスポンシブに対応させる方法 (2016/02/19)
- AndroidでWEBページタイトルとURLを簡単に共有する方法 (2015/10/31)
- FUJIFILM X-E1 - 夕暮れの芝谷地 (2013/08/22)
- Secured Wi-Fiをフル活用する (2017/11/20)
- FUJIFILM X10 - 入道崎 / 男鹿水族館GAO (2012/05/21)
- ソフトシンセ音出し用として Lepai LP-168HA を購入 (2014/09/05)
- ダイハツエッセ オーディオ / スピーカー交換 (2013/12/22)
- 夏の工芸学校 2014 (2014/08/20)
- 五所川原 立佞武多 (たちねぷた) 2014 (2014/08/08)
- 2月9日・10日開催 大館アメッコ市 - 白髭大神巡行 [2013] (2013/02/09)