Cafe 岳 (だけ) の 特製チキンカレー / 白神の 岳ジャンプ (藤里町)

「ブログを楽しみに読んでます」って言われるのは、自分にとっては何よりも嬉しいことです。食べ歩き以外の記事を自分は楽しみに読んでるなんてことも聞いたりと、読んでいる方も好きなコンテンツが違うみたいで、読者側の目線から話を聞くだけでも楽しい。
ブログではテイストが堅いので、一方通行になりがちっていうのは仕方がないと思っているのですが、なんだかんだで色々話すのが好きなタイプなので、SNSでもリアルでも話しかけてさえくれれば、話題が広がって面白そうだなぁとは常に思っています。
型にはまらずに、自由に、自分がやりたくてやったことを書き続ける。それで読んでくれる人がいたら、もうそれだけでシアワセなんです。

毎日過ごしていく上で大事なのは「気付き」だと思うのです。
普段気にかけていなかったことに対して、ふとしたキッカケで興味を持ち行動に移すというサイクル。自分はなぜこのような行動をしてそれが楽しいんだろうって立ち止まって考えてみること。
常に思考し続けることで、自分の好きがわかっていく過程っていうのはすごく楽しいんです。今は本格的にやっていないユルく行動することを決めた食べ歩きという趣味も、自分の中で好きなものはなんなのかということが知りたくて追求していた部分がありますし、他の趣味も自分はそうやっていつまでも追求していくのだと思います。
そういう追い求めるサイクルの中で最近重視しているのは過去に行ったことのあるお店に再度足を運ぶこと。そうすることによって薄っすらとしか残っていなかった記憶が鮮明に、さらに濃く自分の中に印象が残るのです。新しいことを吸収しても面白いし、反復して一つの事柄を深くしていっても面白いし、行動するってことは本当に楽しいものです。
こちらのCafe 岳 (だけ) は過去にいってすごく印象の良かった場所なのですが、立地が大きな通りからは外れてるのでなかなかリピートしにくかったのです。


特製チキンカレー (700円 / ライス大盛り)
ライス大盛りは無料。記憶の中で美味しいと思っていたフードはやはり美味しかった。ルックスが最高よね。

白神の 岳ジャンプ 小+練乳トッピング (150+50円)
白神山水で作られたというイチゴ味のみぞれ氷。
この時期にかき氷というのはなんか不思議な感じがしますが、自分は夏におでんとか肉まん食べたくなりますし、冬に暖かい室内で食べるソフトクリームも好き。
- 関連記事
-
- CHANT LOOSE の チキン "MILD" キーマ "WILD" カレー を贅沢に2つ一度に (弘前) (2015/10/11)
- 魚きん アネックスカワトク店 の うなぎめし (盛岡) (2018/09/25)
- RESTAURANT JAPONAIS WASABI移転しました (大館) (2012/09/21)
- sweets cafe pomme で最高の時間を (能代) (2015/06/23)
- 食・呑 まんまや で 忘年会 (大館) (2019/12/22)
- 移転した defi の 山形産三元豚ステーキ / 黒糖のクリームブリュレ など (大館) (2017/07/21)
- 佐嶋 は雰囲気も料理も好き (弘前) (2016/09/15)
- 冬純 木曽路(きそじ) ふなくちしぼりたて ひとごこち (2022/03/30)
- まこちゃん 本店 で レアな仕上がりの焼とんをいただく (東京都港区新橋) (2017/03/08)
- 超巨大手作り中華まん 点心伍十伍番 の 五目肉まん (盛岡) (2017/02/27)
コメント
二ツ井で見つけた看板には「じゃっぷう」って書いてあった気がしますが、、じゃっぷうでもジャンプでも構わないので一度食べてみたいですねぇ。ババヘラと食感の違いを比べてみたいです。
cafeが似合わない男なのでいつもスルーしてました(笑)
>> なまはげ さん
あ、これじゃっぷのことなんですね(笑) 名前違いすぎて想像もつかなかった。ババヘラというよりはかき氷だと思っていただいたほうがわかりやすいかと思います。
自分が抵抗感ある食べ物屋ってマック店内くらいで、一人焼肉も寿司もカフェも居酒屋も大概平気なんですよね。だーれも気にしてないと思うので、食べたいところにいったらいいと思いますよー