弘前街歩き






地元を歩く機会はないからそういう視点がないだけかもしれないけど、個人的に弘前はチャリをよく見る町な気がします。学生さんも多いからって思ってるんだけども、地元にも意外と自転車は多かったりするのかもなぁ。
最初は慣れなかった単焦点レンズもすっかりハマってしまったので中望遠でもう一ついつか買いたいなぁ。FUJIのレンズは高い。
- 関連記事
-
- FUJIFILM X100V を試写 (2021/03/29)
- FUJIFILM X10 - 弘南鉄道 黒石駅前 から こみせ通りまでブラっとカメラ歩きをしてみた (2012/03/08)
- 第2回 北秋田美食LABO @コムコム調理室 (鷹巣 / 北秋田) (2020/09/28)
- FUJIFILM X10 - 秋田県指定有形文化財 旧鳥潟家住宅 鳥潟会館 (2012/05/19)
- クラフト小路 2018 (板柳) (2018/10/07)
- F900EXRで撮る 道とん堀 のお好み焼き (2014/02/17)
- カプセルホテル は本当に面白い (2017/07/13)
- ASUS EeeBook X205TA に 早速Windows10を入れてみた (2015/07/31)
- mt博 2021 旧弘前偕行社 に行ってきた (青森県弘前市) (2021/10/16)
- 田代図書館 にはじめていった (大館) (2015/12/04)
コメント
換算85と90といったら85mmが使いやすいですが、高いので60mmマクロがいいのでは^^
以前135ZAを使っていましたが、あの焦点距離もいいものでして、、、。予定されている90mmF2っていうのもありかもしれませんな。
24、50、85、135。最終的にはこの4本で楽しめると思います。
スナップは楽しいですな~(^^♪
早くアレ買いたい~
>> なまはげ さん
レンズ群の中で興味があるとすれば90mmF2なんですが、個人的にAPS-Cのレンズの大きさで許容できる持ち運びサイズが35mmF1.4のサイズが限界だと思っているので、他のレンズはそれがちょっと気がかりなんですよね。絶対出ないと思うんですが、SONYの85mm F2.8 SAMあたりが理想なんですよね。APS-Cで換算127.5mmでレンズも安くて使い勝手が良さそうです。
>> ひまりと嫁と~の人 さん
アレ絶対いいですよね! 買ったら人生変わりそうw (いいすぎ)