Vestax VCM-100 再び

オーディオインターフェイスの故障で手放し、ずっとTR-1を使っていたのですが、ロータリーが触りたくなってVCM-100を買い戻しました。このコントローラー自体が既に流通が少なく、パーツの状態が良いモデルも少ないためかなり貴重になっています。この買ったモデルはロータリーフェーダー右が陥没している状態で、プレイに支障があったため本体をばらして直すことに。
上面パネルを外せばばらせると思ったら、違ったようです。
外すにはコントローラーサイドと裏側のネジを外していきます。

下のネジは基板固定用なのではずさなくても大丈夫。

ちなみに自分電気関係さっぱりわかりません。

ロータリーフェーダーの後ろにスポンジを挟んで持ち上げることにしました。基板に負荷がかかる可能性がありますが、青い部分はオーディオインターフェイスの部分で、MIDIコンとしてのほうには関係ないので多分大丈夫。元々ジャンク品での落札だったので動くだけラッキーということで、無事VCM-100が復活。
やっぱこのコントローラーの感覚は最高ですね。
- 関連記事
-
- Um Oh Ah Yeh - MAMAMOO (2015/12/05)
- Let The Praise Begin - The Avengers (2016/09/07)
- わたしのかけらたち - 植村花菜 (2010/06/14)
- JUST BOOM - Loud-03 [2001 / イーストウエスト・ジャパン] (2013/06/30)
- Torque - Alan Baylock Jazz Orchestra & Doc Severinsen (2022/03/12)
- Transatlantic Rpm - Incognito [2010 / Dome Records Import] (2014/04/03)
- 能代DJイベント - Night Groove!! (2010/03/13)
- クラブイベント用モニタースピーカー 購入 (2011/05/17)
- Marble Soda - Shawn Wasabi (2016/01/20)
- Swingrooves 3rd Album / The Beginning - Swingrooves (2016/05/16)