東京旅行 2014 07 ② / ハンドメイドインジャパンフェス

昨日書こうと思ったら眠気に堪えられませんでした。
今回東京へ行った目的はハンドメイドインジャパンフェス2014を見るため。出店ブース数2,000という日本でも最大級のハンドメイド雑貨イベント。
今年の目標は雑貨イベントに出来る限り行くということでしたが、東京まで行けたのは嬉しいですね。

それにしても東京ビッグサイトって変な形の建物ですね。


テンションあがるだけの作家さんの数。
















まさに天国。
男なのでアクセサリー系コーナーは興味がないのですが、ヘアゴムだけは例外で、いつも見ていてカワイイなぁと思います。女性の方がこういうイベントに行ったらものすごくテンションあがるんだろうなぁって思いますね。
それでも革雑貨や布雑貨などの性別選ばない雑貨もたくさんありましたので、ほんと楽しかったですね。

屋外では飲食ブースとステージイベント。
Trans of Life feat.佐藤史果が見たくて丁度見ることができました。
NY Deep House界のカリスマJoeClaussell、LouieVega、DannyKrivit等が全世界でスピンした”Na Mira” ”Delight Earth”を制作しワールドワイドな活動を展開するMusician/DJからなるユニットTrans of Lifeと、幼少期に米アトランタの教会でStevie Wonderの前で歌い、その後、元ChicのDivaGrayに育てられた経緯を持つシンガー佐藤史果との異色のユニット。HeatherJohnson、RolandClark等の海外シンガーとのコラボレーションをしてきたTrans of Life、増井朗人(EX:MuteBeat)、Gira Mundo、Groovemanspot等、リアルミュージックの伝道者達とライブ、楽曲制作等で多くのコラボレートを経験し、JPop、Jazz、R&B、DeepHouse、SkaRockSteadyに至るまで幅広い音楽性で独自のヴォーカルスタイルをアウトプットする佐藤史果が共振するスペース、それが「Trans of Life feat.佐藤史果」。 (ハンドメイドインジャパンフェス2014・出展クリエイター から)
果たして雑貨イベントを見に来た人がこれの人達をわかるのかっていう感じもありましたが、ハウスDJからしたら超気になる存在で、生ライブを見られるなんてまさに夢のよう。
Na MIra (TOL Original Vocal) - Trans of Life
一人ノリノリでした。

イベントで入手した時計。
ジョージ・ネルソンというデザイナーが作ったボール・クロックという掛け時計が前に見てすごくデザイン的に気に入っていたのですが、普段掛け時計を見ないというのもあって購入は見送っていたのです。
デザインこそ違えど、色鉛筆のカラフルさを利用したこの掛け時計とても惹かれました。これでいて安いんだからほんと嬉しいですね。

筆箱。
柄がいいなぁと思って、会場内見渡した後また戻って買っちゃいました。普段筆記用具なんて使わない職種なのですが、たまに使うときにさり気なさがあればいいと思うんです。

ストラップ。
もうプクプクしてたまらないよね。こういうのは大概ジーって見つめてそのまま購入するパターン。

今回の一目惚れ。
もう文句なしにカワイイ。大好き。
- 関連記事
-
- 阿仁合駅 の付近を歩いたり 阿仁の花火と灯篭流し を見たり [2016] (2016/08/18)
- 夕暮れ時間帯に 道の駅 笹川流れ に (新潟県村上市) (2016/07/29)
- 明日6月6日は イベント puton party #2 (弘前) (2014/06/05)
- 第28回 アカシアまつり - 写真編 (小坂町) (2011/06/11)
- お気に入りだらけのノミの市 2011 大館樹海ドームパークセンター (2011/09/18)
- 今使っているAndroidアプリ - Galaxy Tabを一ヶ月使って (2011/04/14)
- 平興商店 にて 菊の司酒造 平興オリジナルの黒猫ラベル を購入する (盛岡) (2017/02/27)
- FUJIFILM X-E1 - 菜の花 (大潟村) (2013/05/09)
- 大館のさくら 2021 柴田庵のあたり / 昭和児童公園 / 長木川沿い (2021/04/20)
- HP EliteBook 8460w DVDからブルーレイへ 光学ドライブ 換装 (2015/01/27)