東京旅行 2014 07 ① / 東京駅から築地 モーニング

「俺ら東京さ行ぐだ 田舎者が東京へ」という記事を書いてから一ヶ月ほどしか経っていないのですが、今度は超大型雑貨イベントを見にプライベートで行ってきました。先月だいぶ移動して慣らしたおかげか、まったく迷わず地下鉄を利用できました。
最近は食べ歩きを控えていることもあり地元の記事が少ないので、しばらく東京記事を整理していきたいと思います。

弘前にあるハンドメード・セレクトショップ linkboxの店長であるカジさんと一緒に回ってきたのですが、とある手違いにより東京現地集合/東京現地解散という流れに(笑)
前回は換算50mmのレンズしか持っていませんでしたが、ちょっと前にXC 16-50mm F3.5-5.6 OISを購入したのでフル活用です。このズームレンズ日中は実によく写りますので値段を考えるとかなり良いものだと思います。しばらく後でアップしますが、夜間の光などはちょっと苦手なようで、強い光があるとまとまりがなくなります。単焦点の強みとズームレンズの強みは違うのでうまく使い分けていきたいですね。

築地本願寺。本堂の外観が「インド様式」の石造りとなっている建物はかなり目立っていましたが、今回の予定には入っていなかったので、スルーしました。




いやはや面白い通りですね。新鮮そうな魚がたくさん揃っていて興味深いです。
でも、今回築地にきた目的は海鮮丼とかではなく、雑貨イベント前に朝食をつまむためだったのですね。丁度雑貨イベント会場と東京駅の途中にあるのが築地あたりだったので、このあたりでご飯を食べようと下調べをしていたんです。

それがこちらの「coffee 4SEASON (フォーシーズン)」。
看板のデザインが実に素晴らしい。魚を売っている通りの隙間に上手く階段があって、店は二階にあります。テーブル席もカウンター席も埋まるくらいは人気店のようです。

窓際の席に案内されました。


トースト&たまごのモーニングセット (500円)。
ドリンク付き。地元だと「朝食」が食べられるお店っていうのは限られてくるので、東京のこういう文化は実に素敵だと思います。


ナポリタンとミートソース。こちらはモーニングセットにすると770円かな。
美味しいご飯を食べると気持ちもゆったりとできるものですね。今回は移動に関しては一切不安要素がなかったので純粋に楽しかったです。

続きはまた明日。
- 関連記事
-
- 熊出村 村おこしプロジェクト in 北秋田くまくま園 (阿仁) (2016/08/08)
- 久々の弘前土手町散策 と 絶品手作りチーズケーキ (2011/02/16)
- 御成町2丁目商店街で DJフリープレイ と スコップ三味線 (大館) (2012/08/16)
- 十和田湖のうつりこみ (2018/04/02)
- パソコン設定 - 備忘録 (2009/05/25)
- 仲小路JAZZフェステバル (2008/09/08)
- 一日2,600円で秋田県内乗り降り自由な切符を使って 電車旅行 をしてみた 9 (2016/01/28)
- キッチリフォント からの 脱却 と 挑戦 (2014/04/12)
- 秋田県大館市で一人できりたんぽが食べられるお店を探してみた 2.リーズナブル (2016/02/11)
- パーティションを分割・結合「gparted」 (2006/09/18)