温泉好きが持つ マイケロリン桶 の嬉しさ

前からずっと欲しかったんですよこれ。大曲のとある中古リサイクルショップにて300円でゲット。
よく温泉にいくと置かれているこの桶ですが、やはりマイケロリン桶があると嬉しいものです。ブログにはあんまり温泉ネタ書かなくなりましたが、弘前方面に行くとほとんど温泉に入って帰ってくるくらいは温泉が好きです。
- 関連記事
-
- [docomo] Samsung Galaxy Tab買っちゃいました (2010/12/06)
- グリコ ごはんによくあう コチュジャン炒めの素を使ってみた (2015/11/09)
- リーズナブルな聞き流し向けイヤホン CRESYN C520E (2013/12/19)
- デジカメケース購入 - BUILT Scoop Camera Case (2010/06/12)
- carrozzeria(カロッツェリア) の DHE-970を購入 (2019/03/07)
- マットな白さがクール NEC LAVIE Note NEXT (PC-GN164EADE) を購入 (2018/12/30)
- USBメモリー PicoDrive Dual X 8GB (2010/01/09)
- 二代目ダイハツエッセ リーフグリーン 購入 (2019/02/14)
- クイックルワイパーに買い替えたら掃除が簡単になった (2018/08/14)
- こんな "ちょうどいい" カメラをまっていた FUJIFILM X70 購入 (2016/03/14)
コメント
私も黄色と白のケロリン桶を持っています(シドさんからもらいました)
黄色い方は備品の持ち帰りと勘違いされそうなので、温泉には持って行けませんが。(^^;
>> プンタ さん
そこが大きな問題なんですよね。備品と勘違いされずに温泉に持っていける方法ないでしょうかね?
はじめまして
このケロリン桶は旧規格の桶ですね。
今のものはづつう表記ではなく頭痛表記になっています。
これで見分けがつきますよ。
>> seiji5225 さん
教えていただきありがとうございます。初めて知りました。
パッと見た時にその違いを人に説明するのは大変そうですね。
一発で伝わるようにケロリン桶の底面に何かしらペインティングをしたいと考えているのですが、センスのあるペインティング (差別化)が思い浮かばなくて保留中です。