一日が36時間あればいいのに

というくらい、最近ドライブにハマっております。
2日間の走行距離で827キロと車の慣らし運転もかねてという表面上の理由をコジツケながら色々なところに出かけています。出かける先々で、写真を撮らせて頂いているのですが、食べ物関係については古いもので1ヵ月前の訪問が整理できていないものもあり、かなり詰まっている状態です。
一日が24時間というのは短かすぎて、趣味以外でも自分を高めるための勉強の時間ももっと欲しいですね。取り敢えず今から優先したい用事を済ませて夜にでも記事をアップします。
- 関連記事
-
- 最近気になったWEB記事 2016/11/06 (2016/11/06)
- 油汚れが嫌だ → モノを無くす (2017/07/20)
- ミニマリスト の 最小限の スマホ / パソコンの使い分け (2015/12/09)
- 理由をつけて目の前のことに向き合わないのは機会損失 (2016/08/28)
- 大館に住むなら iD付きクレジットカード が利便性が高いのではないか (2016/02/15)
- 持ってても困らないのに持ちたくない (2016/06/28)
- FUJIFILM X-E1 - やっぱり富士 (2013/03/01)
- スマートフォンって無駄がないなって思う (2017/07/04)
- 将来資産の構築 tsumiki証券 (2020/11/17)
- 2018年ありがとうございました (2018/12/31)
コメント
わかります。
俺もステージア時代に比べるとプリウスになった今は燃費がいいことを理由に長距離走っちゃいますね。最終的には疲れるのですがやめられない。
36時間か。
私もやりたいこといっぱいあるので楽しそうですが、寝る時間が増えるだけになりそうですw
ガソリン代を気にしなければどこまでも走ってしまう私ですのでドライブを増やそうかな~
妄想しちゃいますね。
>> piroshiki さん
この程度の走行距離だったら疲れはないのですが、途中で仮眠を取りたくなるくらいは眠くなりますね。
>> むーあ さん
寝る時間が増えるのはシアワセですよ(笑) やりたいことの犠牲に睡眠時間が少なくなってるので、寝れるのは良いことです。