最近気になったブログ記事 2014/05/07
世間一般ではGWというものが終わって出勤だったようですが、一年中祝日が関係ない自分にとってはそのサイクルが頭にはいっていません。SNSの様子からそういうの気付くことが多いんですよね。
内容については読み流してしまったのですが、ドンッ!! ドドンッ!!っていう見せ方が実にいいなぁと(笑)
書き方才能あるなぁ。食べログって一度も参考にしたことがないのだけども、来月東京に行く予定があってものすごい店の数が多い場合は有用性があるなぁと思いました。
専門用語が飛びすぎでよくわからないけど、もしメガネを新しくするときにはここに頼みたいなぁって思ってる。ブログから伝わってくる「愛」っていうのかなぁ、そういうの好きです。
普段は裸眼でも大丈夫だけど、夜間とかちょっとギリギリの時あるんですよね。
なんかすごい風景だなぁと思って調べてみたら、大分県にある滝だそうで。
こういうところで写真撮ったら楽しそうだな。
「切り口に大量の塩を塗り込んでやった」とか実に上手いなぁ。優秀なキャッチコピーはその先を想像させる。北東北の情報を載せたrakraもシンプルながら読者に魅力を伝えることに成功している雑誌だと思います。
コミュニケーション障害まではいかないけど、自分はあんまり人と絡むのが得意ではない。
相手の話を聞くことは好きだけども、自分のことも理解してもらいたいという気持ちはどこかにあって、そのバランスが取れないと急に絡むのが嫌になってしまうからです。自分の好きなことがマニアックなことは自覚していて、相手に同意を求めるのは最初から難しいことだとはわかっていても、やっぱどこかで理解してもらいたいんだよねきっと。
興味がなくても、「いいんじゃない? 好きなら」くらいに流してくれる人となら関係は続くんだけど、あからさまに嫌な顔されるとそれ以降関係が続かないんだよなぁ。多分、友達を作ることについてのハードルの設定が高いんです。
色々な話をするのは大好きなので、このブログの読者の方と普通にオフ会なんかしてみたいところなんですが、なかなかそういう機会もなく既に9年が経過。共通の会話から出来る繋がりがもっと広がれば楽しいよねっていうのは常に思ってます。
デザインは8の倍数でできている (1 pixel)
内容については読み流してしまったのですが、ドンッ!! ドドンッ!!っていう見せ方が実にいいなぁと(笑)
食べログで色々なレビューを見てたら変なコメントばっかりする人を発見したって話。 (世の中ってよくわからないブログ)
書き方才能あるなぁ。食べログって一度も参考にしたことがないのだけども、来月東京に行く予定があってものすごい店の数が多い場合は有用性があるなぁと思いました。
フィッティングは、フレーム選びの時点から始まっている (めがね職人の店プリーマ)
専門用語が飛びすぎでよくわからないけど、もしメガネを新しくするときにはここに頼みたいなぁって思ってる。ブログから伝わってくる「愛」っていうのかなぁ、そういうの好きです。
普段は裸眼でも大丈夫だけど、夜間とかちょっとギリギリの時あるんですよね。
東洋のナイアガラ@原尻の滝 (青い空・青い海・青い森の国から★、。・:*:・゚`♪☆.。・:*)
なんかすごい風景だなぁと思って調べてみたら、大分県にある滝だそうで。
こういうところで写真撮ったら楽しそうだな。
見るとお店に行きたくなる 大阪・文の里商店街の“シュール”なポスター (はてなブックマークニュース)
「切り口に大量の塩を塗り込んでやった」とか実に上手いなぁ。優秀なキャッチコピーはその先を想像させる。北東北の情報を載せたrakraもシンプルながら読者に魅力を伝えることに成功している雑誌だと思います。
コミュ障でもオフがしたい! (ぐるりみち。)
コミュニケーション障害まではいかないけど、自分はあんまり人と絡むのが得意ではない。
相手の話を聞くことは好きだけども、自分のことも理解してもらいたいという気持ちはどこかにあって、そのバランスが取れないと急に絡むのが嫌になってしまうからです。自分の好きなことがマニアックなことは自覚していて、相手に同意を求めるのは最初から難しいことだとはわかっていても、やっぱどこかで理解してもらいたいんだよねきっと。
興味がなくても、「いいんじゃない? 好きなら」くらいに流してくれる人となら関係は続くんだけど、あからさまに嫌な顔されるとそれ以降関係が続かないんだよなぁ。多分、友達を作ることについてのハードルの設定が高いんです。
色々な話をするのは大好きなので、このブログの読者の方と普通にオフ会なんかしてみたいところなんですが、なかなかそういう機会もなく既に9年が経過。共通の会話から出来る繋がりがもっと広がれば楽しいよねっていうのは常に思ってます。
- 関連記事
-
- デザインが主張しまくってるサイトというのはどうも苦手 (2016/11/08)
- マルカンデパート閉店から 地元 大館 のことについて考えてみた (2016/07/06)
- グラデーションのある料理 (2018/02/05)
- 最近気になったWEB記事 2015/12/28 (2015/12/28)
- リアルタイムで思考することが苦手になってるかもしれない (2016/08/03)
- 食べ歩きブログ引退します (2013/09/09)
- 無理をすると腹が減らないということ (2017/01/13)
- 「ちょうど良い」と感じる条件の模索 (2018/07/26)
- 変わりゆく評価を自分の行動の軸にしない (2016/09/11)
- 贅沢な時間の使い方 (2020/06/21)