最高のレトロ感 石六商店 の 自家製あんドーナツ (大館)

こちらのお店ある方から聞いて知ったのですが、素晴らしいレトロ感でした。大滝温泉郷にあるのですが、時代が止まり過ぎでニヤニヤ感がハンパないです。

レトロベンチ。

魅力ある配列。

選び放題な駄菓子。

十和田湖観光が盛んだったと思われる頃のおみやげ品。大滝のあたりは栄えたって話しききますからね。

もう勘弁して下さい(笑) この棚の中のカップラーメン欲しくなるに決まってるじゃないですか。スーパーのよりも断然よく見える。

音楽好きを燃えさせるテープ。値札の貼り方がイイ。
TDKとSONY。ノーマルテープとハイポジ。10分/46分/50分などなどたくさんありますね。
SONY HF-S (ノーマル)は1985年にはもうあったそうで、CDixシリーズは90年代に流行ったシリーズ。TDKのAD1/AD2のADはACOUSTIC DYNAMICの略らしいです。
自分の中学校はMD世代ですし、高校ではMP3普及時期だったもので、テープというのは小学生の時に少し触れた程度ですが、今考えてみるとこのあたり相当ディープな世界っぽいですね。
ダイナミックレンジの広さはメタル>ハイポジション(コバルト被着酸化鉄タイプ。以下同じ)>ノーマルの順であるが、中低域の実用最大出力レベル (MOL) はメタル>高級ノーマルテープ≥ハイポジション、ノイズ特性はハイポジション>メタル>ノーマルの順で優れている。
Wikipediaによるとこんなこと書いてありますが、音楽詳しくなった今でもさっぱりよくわからない。出力レベル気にしなければハイポジが良かったってことなのかな?
脱線したので本文に戻ります。興味がある方は各自調べてみてね。

石六商店で売っている自家製あんドーナツは普通のあんと白あんの二種類があって両方とも80円です。小ぶりで食べた感じは至って普通ですが、お店の雰囲気も相まって個人的にはかなりの好印象。素敵です。
- 関連記事
-
- 錦本店 日替わり500円市 味噌チャーシュー麺 (大館) (2011/02/08)
- 東北自動車道 長者原SA の 豚みそ丼 (2014/10/28)
- イメージが大分変わりました トマト&オニオン で食事 (大館) (2012/07/26)
- WARABI CAFE の 定番オムライス / 照り焼きチキンの献立 (大館) (2013/07/22)
- 島田屋 の かつ重 (大館) (2016/02/06)
- espresso 105 [エスプレッソ105] (能代) (2016/01/11)
- 手打ちそばと比内地鶏 いな穂 で美味しい親子丼 と 串焼きをいただく (北秋田 / 鷹巣) (2016/03/24)
- 中華そば専門 麺屋雷屋 の こってり煮干中華そば (秋田市) (2013/04/25)
- 大炎窯 茶房つちくら (2009/01/12)
- 煮干中華あさり の Facebook限定メニュー 裏味噌 (大館) (2014/02/01)
コメント
同級生Lineグループでドーナツが最近テレビに出たのが話題になってて、検索して引っかかったのはかなり前のこの記事w
同級生の家です!
同級生はそこには住んでませんけどね^^;
>> はたけ さん
こういう雰囲気が良いお店は末永く残ってほしいものですね。