最近気になったブログ記事 2014/03/04

「最近気になった」とか書いておきながら毎日載せてるじゃんという矛盾を感じるタイトルがついているわけですが、万が一書けない日々が続いた時に、過去のものとタイトルを統一するためです。あんまり気にしない方がいいです (自分が気にしてる)

データを圧縮転送してChromeを高速化する拡張機能「Data Compression Proxy」 (GIGAZINE)


外出先で使うモバイル端末では必ずオンにしているデータ圧縮機能。パソコンでもこの拡張をいれると使えるようになるらしく即導入。写真サイトなどは少し荒くなるかもしれませんが、高速回線使っていない自分みたいな人は少しでも速いほうがいいですね。

Like Clips (Fancy)


あいにく書類を扱ったりすることが自分にはないので買うことはないと思うのですが、とても素晴らしいアイディアですねこのクリップ。

なぜ、地方自治体は「恋チュン」にトライするのか? (イン・ザ・ループ)


『これまで若い人が「まちづくり」に積極的にかかわれる機会は、なかなか提案できていませんでした。今回は、若い人が中心的に参加いただけた、ユニークな機会となりました。地域の魅力アピールに貢献したことを、実感されていると思います。また、予想以上に高齢者の方にも響いたようです。 (途中略) ビデオを見ることで頑張っている市民がたくさんいることなどを知り、励みになった方も大勢いらっしゃるようです。』

そこに存在することが嬉しいということを伝えられる企画っていうのはすごく素敵なものだと思います。ほとんどの人が精神的に得をする。町おこしっていうのは誰か一人が頑張るものじゃなくて、地域の人を取り込んでいくことが大事なのだと思います。

【TrackMaking】YAMAHA DX7II (YouTube)


きらびやかな固めのエレピ音色が実に美しいDX7。それのトラック作成動画。氏家さんがさらっと作っていく様子は、下手くそ鍵盤弾きである自分にはたまらないですね。

全体的なサウンドはずば抜けてClavia NORDが好きな自分なのですが価格的に手が出ないのでこれまた好きなメーカーであるKORG KROME-61を使ってます。ピアノ音源はやや不満ですが、エレピとかはしっかり作りこんでていい音なりますよ。

参考 : Korg Krome Sounds Demo (Part 1) - Youtube

ダイノマイとDX7って傾向的に同じような雰囲気だと思うのですが、実際にバンドで混ぜるには主張しすぎる音源なのでどこで使うか悩むところ....

掲載アイデア 「 北欧風収納ラック 」 (pink pinko life)


ラックを作っても飾りたいものがないくらいは断捨離を進めているので、ちょっと用途を考えなきゃいけないのですが、こういうアイディアはスゴくいいですね。真似してみようかな。
関連記事

このページのトップに戻る

コメント

名前
メールアドレス(任意)
WEBサイト(任意)
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ戻る