新世界オリハルコン - sumika [2013 / Little garage]

元banbiのメンバーが立ち上げた新バンド。セブンスを多用したコード進行は、バンドなのにパワー感を適度に分散させ哀愁を感じさせて熱いです。
このブログの一番最初のほうの記事って消してしまってもうないのですが、書き始め10記事以内にインディーズバンドについて書いたのは記憶があります。
THE STAND UPにTHE BOOGIE JACK。この二つのバンドは自分に音楽の楽しさを教えてくれた高校当時ヘビーローテーションしていたバンドで、ギターの音が好きになってそこからソウル・ファンク系にハマりはたまたDJを始めるようになったキッカケの個人的に価値が揺るがない素晴らしいバンドです (何回かブログで書いてるので経緯は省略)。
banbiを聞いたときにあの当時に感じていた音楽ってイイなっていう気持ちをそのまま思い出して、sumikaでもまったく同じ気持ちを感じました。大好きですこういうバンド。
雨天決行 - sumika (Live)
ワンツーから始まった後の爽快なドライブ感が癖になる一曲。ギターの優しいメロディーがたまらなく好きで、サビの出だしの雰囲気でかなり持っていかれます。聞いていてシアワセすぎる一曲。
sumika / 新世界オリハルコン トレーラー映像
banbi時代よりも優しい曲以外も作っている感じがして挑戦してますね。
- 関連記事
-
- like you,like me - Song Soup (ソングスープ) (2010/07/11)
- Documentary - 秦基博 3rdアルバム (2010/10/07)
- スーパースター - back number [2011 / Universal Music Japan ] (2012/01/30)
- マハラージャン - いいことがしたい【Official Music Video】 (2020/09/28)
- わたしのかけらたち - 植村花菜 (2010/06/14)
- 123 - 松藤量平 (Ryohei Matsufuji) [2012 / 自主制作] (2014/03/19)
- Fragment Of Romance - Orland [2014 / PUMP!] (2014/03/31)
- Dilouya's Fithful Circus - Dilouya [2011 / H24 MAZIK] (2014/06/22)
- 花は咲く~大好き東北Ver.~ - May J. (2016/01/16)
- 心地良いギターフレーズ Tonika (2013/06/24)