ちょっと調べないと置いて行かれるデジタル機器

自分はブログでも分かる通りデジタル機器が好きなのですが、最近どうも時代についていけない人になりつつあります。
昨日初めてWindows8.1をまともに触ったのですがWindows7までの使い勝手とまったく異なってかなり戸惑ってしまう仕様。こうして新しいものを避けているうちに気付いたらまったくわからなかったということになっているんだなぁと身を持って実感。
普段自分は通話をあんまり使わなくて、現在はタブレットのテザリング機能を使ってスマホ側 (SIMなし運用)でFUSION IP-Phoneで通話しているのだけど、昨日ふとしたきっかけでその通信が出来ていないことが発覚。テザリング自体は問題なく行われているのですが、どうやらIIJmio SIMが、NATというものを越えられない制限があるのが原因らしい。要は、ルーター経由での通話ができない仕様なのです。多分テザリングも原理的にはルーターと同じことをしているはずなのでアプリ側でNAT超えっていう設定をしてやらなきゃならないらしいです。
スマホ側にSIMカードを追加してしまうと+1,000円であえてIP電話を使っている意味がなくなるし、スマホ側に現在タブレット側に入れているカードを入れてしまうと今度はテザリングでWIFI動かした時に電池が持たない。ちょっと調べてNAT超え出来るか探してみようと思います。
こういうのにある程度詳しいのは自分の特徴である部分だとも思っているので全ては知らなくても少し検索すれば大体理解できるレベルではあり続けたいです。
- 関連記事
-
- FUJIFILM X-E1 - "ミドリ" が綺麗な季節 (2013/05/08)
- チクタク針はチクタクと (2014/03/06)
- 格安スマートフォン covia FLEAZ POP の絶妙さ (2015/09/03)
- noteに自分のことを書いていただきました (2019/05/02)
- 3月後半に雪 (2016/03/23)
- FUJIFILM X-E1 - 行き止まりまで (2013/10/01)
- 鳥海高原ユースパーク 近くの 見はらし台 (由利本荘) (2016/04/19)
- FUJIFILM X-E1 - 模様 (2013/03/21)
- 引っ越しして、一年 (2018/07/15)
- 八戸市の公営書店 "八戸ブックセンター" は 気軽に本と触れ合うことが出来る素敵な場所だった (2019/02/14)