大館シャイニングストリート 2013.12.12

こういうイルミネーションを撮る時は車のヘッドライトにカメラを向けずに、ポジションは低く低く。下から上を見上げたほうがそれっぽくなりますね。

NDフィルター持ってないものでなんとも中途半端な感じ。まあ仕方がない。

お気に入りの一枚。大胆に構図を考えたほうが楽しい。

年々規模が拡大して大館じゃないみたいですが、こういうの見ると大館なんだよな。
- 関連記事
-
- 鳴子峡 (宮城県大崎市) / 玄武洞 (岩手郡雫石町) (2018/10/25)
- 9月2日 「6大学合同文化祭 つながる〜弘前の元気から日本の元気へ〜」 で BGMを流します (2012/09/01)
- 男鹿水族館GAO (2015/08/14)
- 東京旅行 2014 07 ⑦ / 新宿 (2014/07/28)
- 仁賀保の自然を満喫 中島台レクレーションの森 (後編) (2013/06/25)
- 青森ねぶた祭 2012 / 祭り前の様子 (2012/08/03)
- 過去に埋め込んだyoutube動画をレスポンシブに対応させる方法 (2016/02/19)
- 八戸 十八日町スナップ (2017/06/16)
- 久々の弘前土手町散策 と 絶品手作りチーズケーキ (2011/02/16)
- 気比 [きのした] 風穴 (岩手県八幡平市) (2021/08/11)
コメント
シャイニングストリート何回か写真撮りに行ってますがなかなかいい写真が撮れなくて。。。
&-さんのまねして撮ってみようかな
>> ダイエッター さん
通常視点で撮ると周りの建物が邪魔に見えてしまうので、ローアングルからの構図にすることで、それをまでも被写体の一部にしてしまおうと考えました。あえて見上げることで遠近感がつくのも効果ありそうですね。
でも、こういうところの写真って明るい単焦点よりも望遠レンズにNDフィルターつけて絞って圧縮で撮ったほうが面白いと思います。