Sennheiser HD 25-C II をリケーブル (オヤイデ HPC-HD25)

DSCF8699.jpg

愛用しているゼンハイザーの HD 25-C II。

周りの音を防ぎ、音のバランスの良さと強めの圧迫感、また重量が軽いこともあってDJ用として愛用しているヘッドホンなのですが、線が断線気味なのかたまに音がでないことがあるのでリケーブル。

DSCF8700.jpg

オーディオマニアの人はケーブルを変えると音が変わるとかいうことがありますが、半信半疑でした。だってこのOYAIDE HPC-HD25って4,700円もするんです。

今まで何度も買おうとしてはケーブルにこの価格かぁと思い、買うのを躊躇していました。

DSCF8701.jpg

勇気を出して取り付けてみたらなんと留め具が元のケーブルと一体式になってて流用できない。

自分のヘッドホンは元々海外仕様版のカールコードになっている特殊バージョン。多分国内販売版のカールコードでないものだったら留め具が流用できるのでしょう。別に留め具ななくても影響はありません。

DSCF8702.jpg

肝心の音ですが、良いか悪いかは別としてかなり変わりました。

低音の質量が増して、奥行きと幅が広がった感じで、birdの初期アルバム曲を聞いたりすると低音の締りが確実に良くなっています。男性ボーカルの伸びが良くなっている印象で海外のバラードを聞くと惹きこまれますね。空間の広さが変わったことで、今まで以上に音の分離感が広がっていて、ギターのカッティングやベースラインが一つ一つ聞こえるようになりました。

純正ケーブルが落ち着いた色付けに対して、リケーブル後はヘッドホンのユニットの性能を出し切っている感じ。ケーブルでそこまで音は変わらないだろうと思っていたのですが、驚くほど変わります。これにはビックリしました。

自宅ではスピーカーで音量を出せる環境にないので、ヘッドホンをカスタマイズする方向にしてみましたが、実に良い買い物だったと思います。
関連記事

このページのトップに戻る

コメント

名前
メールアドレス(任意)
WEBサイト(任意)
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ戻る