FUJIFILM X-E1 - 断捨離と部屋の片付け

数カ月前から断捨離というものを少しずつ進めているけど、今日で大体の目処がつきそうです。
自分の部屋は元々物があまりないのですが、なんにもないぶろぐを見たのが火がついたキッカケ。元々所有欲がないので物を整理しても特別な感情がわかないのは自分の良い所でもあり悪いところかもしれない。
一番多かったのが税金や保険の契約などの書類関係。もう契約が終わっていたり、自分の中で決めていた保存期間が過ぎても処分していなかったものが多く机の中でゴミとなっていました。それを処分してスッキリ。
音楽関係も基本的にはパソコンで聞くのでCDケースを処分し、100均ケースに変更。
以前役目を交代したオーディオ機器も処分。雑誌類も必要なページだけ切り取って残りは処分。
勉強机のライトがついている上の部分が邪魔だったので処分。
服もいるものと要らないものをわけてできる限り処分。
物を捨てるか捨てないかの判断基準は、それを使ってるかということで、必要になった時に後で入手できるかできないかも考慮して捨てる。本当であれば写真のようなリサイクルショップに持ち込むのがいいのですが、自分の部屋で使っていたものは程度が悪いので買い取ってもらえなそうで。
断捨離されているブログの人っていうのは元々物が溢れかえっている生活を送っている人が多いみたいだけど、自分の場合は物自体が少ないところからのスタートだったので、断捨離というよりはただの部屋の片付けらしいですね。モノへの執着から解放されることが目的でやることが多いらしいので、ちょっとニュアンスが違います。

もうすぐ二巻が発売されるらしい「なんにもないぶろぐ」のゆるりまいさんの本が欲しいなぁ。
- 関連記事
-
- 高性能なスマホなんて要らない Androidを「最小」で使うことを考えてみた (2015/09/11)
- FUJIFILM X-E1 - 前ボケの難しさ (2013/05/10)
- 最近気になったブログ記事 2014/04/17 (2014/04/17)
- FUJIFILM X-E1 - 地域ブログの減少 (2013/04/07)
- FUJIFILM X-E1 - なぜ行動するのか (2013/08/31)
- 適切な入力デバイス (2019/08/05)
- 変わりゆく評価を自分の行動の軸にしない (2016/09/11)
- OCNモバイルONE の バースト機能が素晴らしい (2018/01/05)
- 一日最大どれくらい通信して、一ヶ月どれくらい必要なのか (2017/06/12)
- FUJIFILM FinePix X100を夜間バーで使ってみて思うこと (2012/07/03)