種差海岸 / 葦毛崎展望台 / 蕪島 (八戸)

(全てFUJIFILM X-E1 / ASTIA / WBシフトあり)
大館から八戸までは約2時間弱。秋田市も青森市も盛岡も大体2時間弱で行くことの出来る中心地点ではあるのですが、その中でも八戸って魅力が感じられる場所だなぁと思います。
種差海岸 (たねさしかいがん) は 清々しさを感じられるスポットで、家族連れで遊ぶのがとても楽しそうな場所でした。何も考えずにこういうところでひなたぼっこでもしてみたいです。

葦毛崎展望台という場所です。太平洋を見渡すことができて本当に気持ちいい。

岩がゴツゴツ。

ナイスS字。

展望台反対側には鮫角灯台があります。
詳しく紹介されている方のブログで補足してもらうとわかりやすいと思います。県の観光マップとかここまで詳しく説明されてたらもっと地域の魅力って広がると思うんですけど、現実的に紹介不足だよなぁ。
港町と自然の狭間で 〜葦毛崎展望台と周辺・盛夏 (港町に生きる 八戸から)
鮫角灯台から、星空の大海原へ。|α77で星空撮影。 (すぐそばふるさと)

ちなみにこの展望台のところには、カフェテラス ホロンバイルというお店があります。

まきば (ワッフルコーン 390円)。
生クリーム入り本格アイスクリームと書いてある「まきば」をワッフルコーンで注文。コーン、デザート、カップからも選べ結構種類も多い。写真では伝わりにくいですが、量が結構あり大満足。

ウミネコ繁殖地として有名な蕪島にも行ってみました。蕪島に行った際に思ったのですが、ここ換算50mmの単焦点で撮るには無謀すぎます。あまりに遠いと伝わらないし、近づこうとしてもそこは海。この写真にかぎらずこのブログのほとんどはトリミングされたものばかりなのですが、望遠レンズ欲しくなるよなぁ。
XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISなんて良く写るんだろうけど、実売価格6万円と高いし、普段持ち運ぶには少し大きいですし買うのは躊躇してしまいますね。XF1とX-S1をハイブリットしたようなモデルが出たら嬉しいんだけどそんなの無理な注文ですよね.....2/3インチセンサーの24mm-200mm F2.8~F3.5みたいなのが出たら嬉しいんだけどなぁ。

すごいウミネコの数です。

空を飛びまくってます。

内陸部の大館では見ることのできない海沿いの風景。

シャープネス+1で撮っているけどこういう風景にはちと強すぎかもしれない。
素敵な風景でした。
- 関連記事
-
- 名水百選 富田の清水 (弘前) (2013/08/26)
- 大館のさくら 2021 柴田庵のあたり / 昭和児童公園 / 長木川沿い (2021/04/20)
- 絶品スペアリブ と 群馬の地ビール日本酒が買える 2017 津軽の食と産業まつり (弘前) (2017/10/27)
- 一日2,600円で秋田県内乗り降り自由な切符を使って 電車旅行 をしてみた 9 (2016/01/28)
- AndroidでWEBページタイトルとURLを簡単に共有する方法 (2015/10/31)
- A-Factory / 青森県立美術館 スタジオジブリレイアウト展 (2010/12/16)
- Inspiron 11 3000 2-in-1(3179) の二本指タップの精度向上 (2017/10/05)
- キッチリフォント からの 脱却 と 挑戦 (2014/04/12)
- &-'s Blogのアドレスが " anblo.jp " に変更になりました (2015/09/13)
- 名水百選 六郷湧水郡 (美郷町) (2013/08/25)